胸郭出口症候群
きょうのFM放送は首や肩、手の痛みについて話をしました。
ブログでは「胸郭出口症候群」について記載します。私が学生の頃に重いリュックを担いで山に登ることがありました。その時に1度、2〜3日目から左手のしびれ感が出てきた、おかしいなと思いながらもそれ程ひどくもなく2〜3ヶ月で消失しました。
整形外科の臨床講義で、この「胸郭出口症候群」が出た時に、リュックサック麻痺とも呼ばれる病態を習い、初めて昔経験した左手の違和感はこれだったのだと学んだことを思い出しました。
長い間同じ姿勢でキーボードを叩いたり、猫背の姿勢でスマホをずっと見ていたり、あるいは長い間つり革に捕まったり、物干しの時など、あるいは私のようにリックサックを腰で支えるのではなくて、肩だけで背負ったため、肩当により鎖骨が押し下げられ、上肢のしびれや肩や腕、肩甲骨周囲の痛みを生じることがあります。
症状としてはしびれ感だけでなく、鋭い痛みの時もあります。しびれ、ピリピリ感などの知覚障害、手の握力低下や筋肉の萎縮などや細かい動作がしにくいなどの運動麻痺の症状が出るときもあるのです。
腕にいく神経(運動神経、知覚神経)や血管(動脈、静脈)の主なルートは鎖骨の後ろ側と胸の肋骨の前面の僅かな隙間の部分を通ります。左の図を見て欲しいのですが、要は鎖骨と肋骨の間を通るために、その間で押されるような状況になれば、神経も血管も圧迫されて異常が現れるのです。
そのように胸郭から出るところで神経や血管が圧迫されて様々な症状が出るために「胸郭出口症候群」と名前が付いたのです。
なで肩の女性、重いものを持ち運ぶ労働者、1日中スマホ姿勢で操作をしている肩やキーパンチャーなどで、手のしびれや違和感、運動障害などが出ればこの病気を頭の隅に置いていた方がいいと思います。
同じ症状を起こす病気は沢山あります(頸椎椎間板ヘルニア、頸椎症など)ので、このような症状があれば1度整形外科を受診されて、診断をつけて貰った方が良いかも知れません。
« 備瀬の福木並木を散策 | トップページ | 今週の生け花(平成30年5月第2週) »
「医療」カテゴリの記事
- 「バテる」とはどのようかことか?(2024.09.04)
- 尿管結石が出来やすい条件とは(2024.08.28)
- アニサキスの食中毒(2024.08.14)
結構そのようなことがあります。
最近は、パソコンに向かっている時間がながいせいでしょうか。背中がだるかったり、くるしくなったり、そんなことがあります。
きょうのブログを拝見し、反省もあるのですが、もうパソコン中毒になっているかも知れません。
投稿: でんでん大将 | 2018年5月 9日 (水) 20時42分
でんでん大将さん、こんばんは。
受賞などで東京への行き帰りでお疲れございませんか?
長時間のパソコンの姿勢で首、肩、腕に痛みがきたり、凝ったりもします。また大将さんの年代になると狭心痛などの虚血性心疾患の場合もありますので、続くようでしたら、1度整形外科のみならず循環器内科で心電図等を含めて検査をされた方が良い場合もありますので、ご検討下さいね。
パソコン中毒ですか?・・・大将さんの場合は単に受動的に意味もなくパソコンを眺めている訳でなく、自分から情報を発信していますので、多くの方から共感を受けていらっしゃると思います。
これからもパソコン中毒にならずに情報を発信されて下さいね。
投稿: omoromachi | 2018年5月 9日 (水) 21時49分
こんばんは。私も結構おもいコメ袋(30キロ)持ったりします。以前は
腰の痛みになやまされたこともありましたが、最近は不眠以外わりと
丈夫です。レビー小体型認知症と診断された夫も最近ジリジリと
回復してるような・・・介護4とされてますが、実際は介護なしです
投稿: フーミン、 | 2018年5月 9日 (水) 22時02分
フーミンさん、こんばんは。
30Kgの重いものを持てるとは凄いです。ただ重いものを持ちあげる時には身体にくっつけて持って下さいね。手を伸ばした状態で持ち上げてりすると腰を痛めてたりしますので注意が必要です。
レビー小体型認知症は結構治療に難渋しますので、回復しているようなら有難いことだと思います。 介護なしの状態でもやはりご主人のことは見守って下さいね。
投稿: omoromachi | 2018年5月 9日 (水) 23時29分
リュックサック麻痺、聞いたことがあります。
昔のキスリングザックだとしばしば起きていたそうですね。
それによって、キスリングザックは、現在絶滅してしまいました。
今のザックは人間工学に基づいているのであまり聞かなくなりましたが、
私も気をつけます。
投稿: しげまる | 2018年5月10日 (木) 04時34分
しげまるさん、おはようございます。
朝の回診を終わって、戻ってきました。
しげまるさんの様に山を登っていらっしゃる方からのコメントお待ちしておりました。キスリングザックと言うのは殆ど使用されなくなったのですね。
私の友人にワンダーフォーゲル部の方がいて、時々一緒に山に連れて行ってもらいました。知識がなく、お金もなかったので、一番安いだけのリュックを買って出かけたら、暫くして左手のしびれが出ました。
その後に山に出かける時には友人からしっかりと腰紐の付いたザックを借りて出かけたらそのような症状は出ませんでした。
私はまだ雪山を経験していませんが、ある意味人間生死をかけるような装備ですので一つ一つの備品が重要だと思うようになりました。
しげまるさんのブログで山の記事を読んで、山の素晴らしさ、厳しさを認識させて貰っています。
投稿: omoromachi | 2018年5月10日 (木) 07時57分
こんにちは(^_^)
まさに その症状!とビックリして
あらためて また読ませていただきました。
去年くらいに 腕がしびれて 肩甲骨が回りが痛かったのです。
整形へ行き レントゲンを4枚(もーー;)撮って いただきましたが
「肩甲骨のコリですね。」の一言で終わりでした。
なで肩で(^^ゞ ハンドメイドの細かい作業と スマホの影響で
仕方ないと思っていたのです。
身体の中は とても入り組んでいて 複雑に絡み合っているんですね。
最近 YouTubeのヨガを見ながら やってみたら
肩が床につかないとわかり 自分でもビックリでした。
意識して 直していかないと と思っています
投稿: モカラテ | 2018年5月11日 (金) 10時35分
モカラテさん、こんばんは。
お返事遅れてすみませんでした。
首周りは、ボーリング球よりも重い頭を支えながら、さらに両手を吊り上げるような操作をずっと行っています。もの凄く負担がかかる状態にあるのです。
モカラテさんのように細かい手作業をしていて、前屈みになると首や肩にずっと緊張を強いているようなものです。
筋肉をほぐして、正しい姿勢で過ごすことを心掛けないといけませんね。 両肩が着かないようでは変形もきているかも知れませんので、凝りかたまった上体をほぐして正しい位置に矯正して下さいね。
意識して直して下さいね。
投稿: omoromachi | 2018年5月11日 (金) 23時04分