今週の生け花(平成30年5月第1週)
ゴールデンウィークも後半となり、沖縄地方は天気が回復してきました。行楽地は一杯となり子供達の歓声も聞こえていると思います。
一方病院の方は未だ麻疹の終息が出ていませんので、面会者などの制限を続けている状況となっています。
今週は生け花クラブがないかと思っていたのですが、いつもの2階にお花が飾られていました
黒い花器に、圧倒的な大きさのシャクヤクの花が目立っています。
そういえば「立てば芍薬座れば牡丹歩く姿は百合の花」ていう言葉を聞いたことがありましたね。 それぞれが1番綺麗に見える状態を指しているのでしょうが、女性の美しさにたとえる場合もありようですね。
確かに、芍薬は多年草で枝がすっと伸びて花が咲きますので、立ち姿がいいでしょうし、一方牡丹は花木で枝分かれして横に伸びて綺麗なことより座る姿勢にたとえたのかも知れませんね。 百合は屋外で咲きほこる姿が美しいのでそのようにたとえたのでしょうか? 関連が在りそうでないような組み合わせが気になってしまいますが・・・
小手毬の枝が前方に伸ばすことで、芍薬の花だけが目立つことを抑える効果がありそうです。それによってバランスが良くなっていると感じます。そしてす〜と伸びた菖蒲が愛らしいです。
花器の上に乗った小菊や後方の背景を作っている千年木は脇役に徹しているようです。
残りのゴールデンウィークも皆様、楽しんで下さいね
<花材:芍薬、菖蒲、小手毬、小菊、千年木>
« 改憲の必要性が判らない | トップページ | 備瀬の福木並木を散策 »
「花」カテゴリの記事
- 今週の生け花(令和4年8月第1週)(2022.08.05)
- 今週の生け花(令和4年7月第5週)(2022.07.29)
- 今週の生け花(令和4年7月第4週)(2022.07.22)
- 今週の生け花(令和4年7月第3週)(2022.07.15)
- 今週の生け花(令和4年7月第2週)(2022.07.08)
立てば芍薬…とは、美しい女性姿のことでしょうか…。

。
昔のしとやかな女性の着物姿かしら?
いつものようにステキな作品です
余談ですが、4コマの写真の拡大が大きすぎる感じが
しますが
GWが終わり、疲れています
今日は、こちらはまた寒かったです
投稿: 由津子 | 2018年5月 8日 (火) 19時03分
由津子さん、こんばんは。
いえいえ、立てば芍薬とは・・・由津子さんのことですよ

・・・まあ一般的には着物姿の女性をイメージするのかも知れませんね。
・・・ええ確かに、写真が巨大すぎました・・・どのようにすべきか判らなかったのですが、取り合えいず変更してみました。設定をし直しながらやり方を覚えて行きますね・・・ご指摘ありがとうございました。画面に溢れて見にくい状態でした。
GWが終わってからこちらも一気に手術が増えて、今週、来週と毎日2件の手術が入りそうです。
この頃は急に暑くなったり寒くなったりで体調管理が大変ですね。
投稿: omoromachi | 2018年5月 8日 (火) 22時36分