今週の生け花(平成30年3月第1週)
3月に入りました。明日はひな祭りですね。 3月といえば早春と言う言葉が当てはまりますが、ここ2日程度は沖縄は天気がよく、気温も上昇しています。週間天気予報を見ますと明日は25度、明後日は27度の最高気温となるようです。早春ではなくて初夏の装いです。
今週も2階のいつもの場所に、生け花クラブがお花を飾ってくれています。なんと清々しい、早春の嬉しさに溢れています。
もう既に殆ど散り初めていますが、沖縄の桜は避寒桜で濃いピンク色の花を付けます。そのため今回のピンクのお花は避寒桜かと思いましたが、桃のお花でした。明日は桃の節句ですもの、びったりですね
今週のお花達は皆それぞれが太陽に向かって咲き誇っています。黄色に赤の縁取りのカーネーション、緑の葉のゴツゴツと先に小さな黄色の花を咲かせている菜の花たち、そして白い小菊もはち切れんばかりに咲いています。みな元気がいいです。
若葉のモンステラ、と黒い花器がどっしりと構えているせいで、花々なより軽やかに見えて来ます。
季節は春だよ〜!との声が聞こえてきそうです。
今回の花器は舟のような形をしています。正面だけでは分かり辛いでしょうから、斜め横や斜め上からの写真も貼り付けておきます。 生け花はみる角度でもだいぶ雰囲気が違ってきますね。 それでもどこからみても美しく見えるのは生け花クラブの皆様のセンスの良さなのでしょう
明日、明後日は夏のようになりそうです。皆様方の地域でも早く春が訪れて欲しいですね。
<花材:桃、菜の花、カーネーション、小菊、モンステラ>
« 胃内視鏡検査の進歩 | トップページ | 街の灯り »
「花」カテゴリの記事
- 今週の生け花(令和4年8月第1週)(2022.08.05)
- 今週の生け花(令和4年7月第5週)(2022.07.29)
- 今週の生け花(令和4年7月第4週)(2022.07.22)
- 今週の生け花(令和4年7月第3週)(2022.07.15)
- 今週の生け花(令和4年7月第2週)(2022.07.08)
コメント
« 胃内視鏡検査の進歩 | トップページ | 街の灯り »
院長先生
こんばんは。
はや、3月で明日は桃の節句ですね。
今週の生け花はまさしく?この桃の節句を
祝っているように思えました。
桃に菜の花は定番中の定番ですもの・・・。
花器がまた素敵ですね?
院長先生のお写真がなかったらこの形は
分からなかったと思います。
モンステラの葉が力強くお花たちを支えているように
見えますが・・・?
私も桃の花束を購入しましたが、
菜の花は入っておらず、生け方もへたくそなので
明日、アップしようと思っているのですが・・・?
恥ずかしいな~
投稿: マコママ | 2018年3月 2日 (金) 20時03分
マコママさん、こんばんは。
本当に早いですね。もう今年も3月に入りました。今回の生け花は桃の節句を意識して生けられたのではないかと思うほどピッタリなイメージですね。
この季節はあちこちで菜の花が咲き出すのかも知れません。
今回は特に正面だけではわかりづらいと思い、斜めからも写真を撮りました。花器が船のようでとてもユニークな形をしています。
マコママさんの生け花も、美的センスがあって美しいですよ。明日楽しみしていますね。
投稿: omoromachi | 2018年3月 2日 (金) 22時58分