花と小父さん (ワーズワースの庭の写真を添えて)
今週は生け花クラブがお休みで、生け花がなくて寂しく思えました。お花・・・なにかないかな〜と考えていました。
そう言えば以前イギリスの湖水地方を尋ねた時に、英国を代表とする詩人ワーズワースの庭で沢山の花達を見ることができ、沢山写真を撮ってきたことを思い出しました。 とても穏やかで美しい場所でした(以前のブログはhttp://omoromachi.cocolog-nifty.com/blog/2016/03/26-e53d.html )。
写真を見ながらとても懐かしい唄が浮かんで来ました 「花と小父さん」という曲です。 非常にシンプルな曲ですが、小さな歌詞の世界に1つの物語が描かれています。 随分長い間聴かなかった曲ですが、何となく覚えていた曲です。
昨日ネットでギターコードを検索して、歌ってみました。以前の旅行で撮った写真を眺めていると改めてワーズワースが晩年の38年間を過ごした家や庭「ライダル・マウント」の美しさに感動しました。
折角ですので私のギターの弾き語りの下手さを隠すためにも、旅行で撮った写真を組み込んで動画にしました。よろしければお聴き下さい(・・・夜中に創ったために今日は寝不足気味です)
日本中まだまだ寒いと思いますが、写真は3年前の9月初旬のワーズワースの庭です。気持ちだけでも温かくなれたらいいのですが・・・(逆に凍り付いたらご容赦を)
« 全国的なインフルエンザ大流行 | トップページ | 世界を夢みて 72 : コルドバ観光No1(中世の迷路の街へ) »
「音楽」カテゴリの記事
- いつでも夢を(ギター弾き語り)(2022.02.06)
- あの頃のまま(2022.01.09)
- 久々のギター録音:アビーロードの街(かぐや姫)(2021.08.18)
- オー・シャンゼリゼ(ギター弾き語り)(2021.05.04)
- 切手のないおくりもの(ギターの弾き語りカバー)(2020.12.30)
コメント
« 全国的なインフルエンザ大流行 | トップページ | 世界を夢みて 72 : コルドバ観光No1(中世の迷路の街へ) »
院長先生
です!
こんばんは。
素敵な歌声に湖水地方の美しい花々などぴったりですね。
聴き惚れました。懐かしい曲
湖水地方は憧れの地でしたが、ついに願いは叶わずでした。
お写真拝見できて嬉しいです。
こちらはまた雪
に見舞われましたが、割と早く止んでくれて
良かったです!足元に要注意ですね?
投稿: マコママ | 2018年2月 2日 (金) 20時22分
とても懐かしいですね~
それにしても、いつも聴きながら思うのですが
優しい声ですね、人柄が想像されます。
病院の先生だと、硬い近寄れないイメージを勝手に
持ったりするのですが、人気のあること頷けます。
俺たちのオリジナルソングも歌って頂きたいですね…
投稿: でんでん大将 | 2018年2月 2日 (金) 21時59分
マコママさん、こんばんは。
今回は生け花クラブがなくて、花が飾られていませんでしたので昔撮った写真を見ていました。
3年前に行ったイギリスの旅行の写真を眺めていたら、ワーズワースの庭の写真が沢山ありました。それと同時に「花と小父さん」という曲を思い出したので、ネットで楽譜を見つけて録音してみました。
折角だからと両方を合体させようと12時近くから始めたら遅くまで起きる羽目になりましたが・・・
イギリスの中央部はコッツウォルズ地方や湖水地方と魅力ある都市が多いですよ。 またいつの日か紹介出来ればと思っています。
まだまだ寒さが厳しいと思いますが、足元にも気をつけて転倒などしませんようお気をつけて下さいね。
投稿: omoromachi | 2018年2月 2日 (金) 22時30分
でんでん大将さん、こんばんは。
私の声をお褒めいだだきありがとうございます。声と人柄は余り関連がなさそうです
若い自分からお年寄りからはモテました(若い子からはイマイチですが・・
)
この曲は大将さんにとっても懐かしいのではないでしょうか? 私にとってはギリギリ覚えていた曲の1つですね。
投稿: omoromachi | 2018年2月 2日 (金) 22時36分
こんばんは。
素敵なお部屋と風景と 優しい歌声にホッコリしました。
こんなお部屋が アトリエだったらなぁ。。。
今の時期 お花が少なくて苦労しています。
寒いからあたたかい色で 工夫しています。
ついに 残るは「スッパマン」だけとなりました。
みんなで大事にいただきましたよ。
やわらかな歌声を聴きながら明日のアトリエの準備をしています。
投稿: アトリエトトロ | 2018年2月 2日 (金) 23時00分
アトリエトトロさん、こんばんは。
日本全国で寒波に襲われ、真っ白の雪の世界も多いと思います。そのこともあり、今回明るい色のお花の写真を沢山取り入れました。
イギリス湖水地方でもこのワーズワースの庭は本当に手が行き届いていて、屋敷もそうですが広大な敷地中にお花が咲き乱れていました。
本当にこの時期はお花が少なくて寂しいですよね。絵の題材としても少ない時期なのでしょうね。
トトロ周辺の風や雪はどうなのでしょうか? 教室に影響がなければいいのですが・・・
いつも聴いて頂きありがとうございます。
投稿: omoromachi | 2018年2月 2日 (金) 23時21分
わぉ~(◎´∀`)ノ すっごい素敵な「ライダル・マウント」の家と庭ですね♪♪。花々もとっても魅惑的ですが、家の中の撮影すっごい魅力的です。感嘆しました。以前のブログのは纏めておられたので詳細が判らなかったですが、一枚一枚になるとこんなに素晴らしい写真になるのですね。吃驚しました。歌もお上手ですが、お部屋と家の写真のアングルとっても素敵ですx∞!こんなに素敵な家と庭、もっと素敵なのがあるかもしれないとNet見てみましたが、omromachiさんのが一番良かったです。これ本当です(^_-)-☆。生け花クラブの方には申し訳ないです、たまにお休みして下さい。アハハッ冗談ですが、ワーズワースの庭の写真、沢山撮られているとのことですので、とってもとっても楽しみにしています。
投稿: mirro | 2018年2月 3日 (土) 01時02分
mirroさん、おはようございます。
ライダル・マウントは本当に素敵な場所でしたよ。イギリスはガーデニングが盛んな地域と思いますし、それ以外にも綺麗なお庭がありました。その中でもライダル・マウントは格別でした。
昔は旅行に行ってもあまり写真を撮りませんでしたが、還暦を超えるともういけないかも知れないと(
)思い、写真も多く撮るようにしています。今回はワーズワースが愛した家と庭を紹介できてよかったです。
いつも過分にお褒め頂いて嬉しいです
投稿: omoromachi | 2018年2月 3日 (土) 08時59分