今週の生け花(平成30年2月第3週)
今日の沖縄は暖かくなりました。寒緋桜も北部から南下し南部の那覇市内でも先週見頃を迎えています。 長らく寒さが続いていますが本土の方もこれから
少しずつ春の気配を感じさせてくれるのではないでしょうか。特に今年は春が待ち遠しい方も多いと思います。
今週も2階のいつもの場所に、生け花が飾られています。
今週の生け花は華やかです ・・・可憐とか繊細ではなくて力強くて、元気を与えてくれます。
桜の枝振りも太く、直線的で、青空に広がってゆくようです。 褐色の花器と大きなムンステラの葉に金魚草の花々も力強い生命の息吹を感じさせてくれます。ここではもう冬を寄せ付けない程の春が訪れています。
「春近し雪にて拭ふ靴の泥」(沢木欣一)・・・の頃となりますでしょうか
<花材:桜、金魚草、モンステラ>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
朝の回診が終わって、病院の東向きの廊下から市内をのぞき込むと朝日が街を照らしていました。 南側の海が見える景色と違いますが、朝日に照らされた街は美しく輝いています
生け花とは関係ありませんが、美しかったので記載していました(・・・しかしながら夕方より那覇市は雨がしとしとと・・・この時期は1日中晴天とはならないようです・・)
« 手と足で血圧は違うの? | トップページ | 世界を夢みて73: コルドバ観光No2(メスキータ・ローマ橋) »
「花」カテゴリの記事
- 今週の生け花(令和4年8月第1週)(2022.08.05)
- 今週の生け花(令和4年7月第5週)(2022.07.29)
- 今週の生け花(令和4年7月第4週)(2022.07.22)
- 今週の生け花(令和4年7月第3週)(2022.07.15)
- 今週の生け花(令和4年7月第2週)(2022.07.08)
院長先生
こんばんは。
御地は暖かくて羨ましい限りでございます。
こちらは気温が上がったり下がったりで年寄りには
ついて行くのが大変!マスクで防衛して出かけております。
今週の生け花、いいな~

桜と金魚草、モンステラの大きな葉っぱに支えられて春真っ盛り
どっしりとした花器も落ち着いていますね。
投稿: マコママ | 2018年2月16日 (金) 22時18分
マコママさん、こんばんは。
今年の日本列島は大雪や寒波に見舞われ本当に大変だと思います。寒さが苦手な私としては、この時期は沖縄に住んでいて良かったと心から思います。
今はインフルエンザでしょうが、少し暖かくなると花粉対策としてもマスクが必要でしょうか?
今週の生け花は力強く、春の息吹を感じさせてくれています。
投稿: omoromachi | 2018年2月16日 (金) 23時25分
こんばんは、omoromachi先生。
朝日が綺麗です。
その日一日に勇気のもらえる光輝ですね。
新都心から西原町の方向でしょうか、
家々がぎゅぎゅって感じですね。
眺めることができてとても嬉しいです。
投稿: サウスジャンプ | 2018年2月17日 (土) 23時22分
サウスジャンプさん、こんばんは。
この日は少し朝靄がかかっている中で、朝日が差してきて街を照らしてくれたため綺麗な朝を迎えることが出来ました。
さすがに沖縄の地形に詳しいですね。西原は当院からみると西北西になると思いますので、近いですね。
新都心地区もここ十年で更に回りに家が建ってきましたので、公園以外では空きスペースがなくなった感じです。
当院からみると南西の慶良間諸島側に落ちる夕日も綺麗ですよ
投稿: omoromachi | 2018年2月18日 (日) 00時16分