2018年明けましておめでとうございます
2018年(平成30年)、明けましておめでとうございます。 旧年中は色々とお声かけて頂き有難うございました。
年末に通常の生け花クラブはなかったようですが、2階のいつものスペースに正月用の生け花が飾られていました。
新年らしい華やかな雰囲気です。新しい年を迎えた喜びが伝わって来ます。
医療界はますます厳しくなって行きます。人口構成が急激に高齢化して、病気になる方、治療や入院をしなければならない人口は爆発的に増える一方です。 無駄な医療をする必要はありませんが、医療を必要する方々は急速に増えるのですから医療費が増大するのは、既に30年40年前から判っていたことなのです。 急に起こってきた変化ではないのです。
日本においては医療を必要とする人が増えるのが問題ではなくて、若者たちが将来に希望を持てず、子供を産める環境を整備して来なかったことが問題なのです。 子供達は私達の未来の宝だと改めて感じます。 子供や若い世代が希望を持てる、そしてお年寄りが安心できる社会になって欲しいと希望します。 偏見や差別がなくて皆が自由に生きてゆける社会であって欲しいと願っています。
新年早々、難しい話しになりましたが、私達医療人に課せられた使命は、今ある病める人を救うしかありません。 私達が下を向いては患者さんも不安が増すだけです。 この生け花のように、元気に前を向いて行かねばなりませんね 2018年も新たな気持ちで頑張って行きます
どうか、今年も宜しくお願い申し上げます。
« 二人の小舟(The Water Is Wide): 2017年の最後に | トップページ | 1泊2日の台湾旅行・台北101花火 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 沖縄慰霊の日:戦後77年(2022.06.23)
- 梅雨時期のお花達(2022.05.06)
- 憲法記念日とウクライナ危機へのジレンマ(2022.05.03)
- 春は花を選ぶのか食を選べばいいのか?(番外編)(2022.04.11)
- ウクライナへの支援の在り方(2022.03.16)
コメント
« 二人の小舟(The Water Is Wide): 2017年の最後に | トップページ | 1泊2日の台湾旅行・台北101花火 »
院長先生
あけましておめでとうございます。
昨年はありがとうございました。
どうぞ本年も宜しくお願い致します。
院長先生のますますのご活躍とご発展を心よりお祈り申し上げます。
お正月の雰囲気の華やかなお花ですね。
奥行きのある花器に見事におさまっていて、
いつもながら感心致します。
今年もまた楽しみにしております。
投稿: マコママ | 2018年1月 1日 (月) 22時21分
マコママさん、こんばんは。
明けましておめでとうございます。旧年中は大変お世話になりました。
年末に定期の生け花クラブの活動を少し日をずらして正月用の生け花にしてくれていました。そのため早速今日のブログに使わせてもらいました。
私こそ、マコママさんのブログを楽しみに読まさせて頂きます。今年も宜しくお願い申し上げます。
投稿: omoromachi | 2018年1月 1日 (月) 22時59分