永遠の贈り物
クリスマスの頃、プレゼントを貰うと嬉しかった。少し大人になると贈る方がもっと嬉しいことに気づく。何がいいかと悩みながら、貰った時の反応を想像してときめきの時間を過ごすことが出来る。
クリスマスの時期に、毎年の様に読み返すオー・ヘンリーの「賢者の贈り物」。そして毎回号泣してしまう(http://omoromachi.cocolog-nifty.com/blog/2012/12/post-ae6b.html )
贈り物って本当は贈られた物ではなくて、その気持ちなんだろうと改めて思う。だって物は何時かは壊れてしまうことが多い、でも貰ったり、贈る時の嬉しい気持ちは一生の宝物だもの
« 今週の生け花(平成29年12月第4週) | トップページ | こんなにも嬉しいクリスマスプレゼントが届きました »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 穏やかな春の1日(2023.02.23)
- 今年もアトリエトトロの子ども達から素敵なクリスマスプレゼントが届きました(2022.12.21)
- 第7回世界のウチナーンチュ大会に感激(2022.11.03)
- 私達の選択(考えることの大切さ)(2022.09.28)
- 旧盆の3日目(ウークイ):お月様(2022.08.12)
私もそうです!
。
確か中学の時に易しい英語になった本を、授業で読んだのが始めでした。
相手を想う気持ちより素晴らしいものは、この世には無いと私も思っています。
名作を思いださせてくださり、ありがとうございました
投稿: 由津子 | 2017年12月24日 (日) 17時06分
由津子さん、こんばんは。
中学時代に英語の授業で読んだのですね。簡潔ですが奥は深い題材だと思います。
殺伐とした時代でも人を思う気持ちは忘れたくありませんし、その気持ちがなければ世の中は荒れて行くと思うのです。 毎年この時期にはこの短編を読み返しています。
実は自分に言い聞かせながら読んでいます。何が大切なのかを忘れたくないからなのです。
投稿: omoromachi | 2017年12月24日 (日) 19時29分
omoromachi様、おはようございます。
先週末は韓国への出張で
昨日・今日と休みで、また明日から
大晦日まで変則的な勤務と
なっています。
前回のクリスマスの頃に思うのブログ
にコメントするつもりでした・・・
私もomoromachi様と同じ気持ちで
過ごしています。
このブログのようにまっとうに意見を
書いている方が少ないように感じます
きっと多くの方も共感していると思います
これからも感動するブログお願いします
世間ずれし過ぎる私にも純粋な気持ちに
戻れます。いつもありがとうこざいます。
投稿: ツクシンボ | 2017年12月25日 (月) 08時32分
ツクシンボさん、こんばんは。
出張ご苦労さんでした、寒かったのではないでしょうか?
この時期はどうしてもクリスマスのプレゼントなどに想いを寄せてしまいます。皆ちゃんと貰えているのかねと。
私自身がまっとうかどうかは分かりませんが、信じていることを愚直に行動して行ければと思っています。
年末に向けてもお仕事ですので体調を崩さずに頑張って下さいね。
投稿: omoromachi | 2017年12月25日 (月) 21時29分