今週の生け花(平成29年9月第5週)
9月も最後となって来ました。8月が終わり9月になるといつも
もの悲しさを感じるのですが、今年は私にとってはあまりに忙しくて考える(感じる)暇もなく終わろうとしています。
南国の沖縄でもやっと朝晩は強烈な暑さから解放されてきました。先ほどまで明るかった外が、ブログを書こうと思ったらもう真っ暗になっていました。
今では「釣瓶(つるべ)」をみたこともない日本人も多いと思うのですが、この様に秋の日の短さを表現した「秋の日はつるべ落とし」はこの時期妙に納得できる諺です。
今週も2階のいつもの場所に生け花クラブの皆様がお花を飾ってくれていました。
ちょっと落ち着いた大人の感じが致します。舟形の白に茶が混ざった花器にドラセラの葉がしっとりと連続しています。
その上に淡いピンクのバラが気品良く咲いています。そして薄い黄色のカーネーションも自己主張をすることもなく穏やかに寄り添っています。
9月から10月になると最初は緑がかった野バラの実も赤く色づきます。枝の途中の実を落として、先端にたわわに実がなるように形を整えて、上手く上方に枝が伸びるように配置する生け花クラブの皆さんのセンスの良さがみて取れます。
さあ、もうすぐ10月。1年で1番実りの多い時期かもしれません。豊かな秋を楽しみたいものです。
<花材:野バラ、薔薇、カーネーション、ドラセナ>
« 尿管結石の痛みはお産と同程度の痛み? | トップページ | 手を挙げる(キレる)前に考えよう »
「花」カテゴリの記事
- 今週の生け花(令和4年8月第1週)(2022.08.05)
- 今週の生け花(令和4年7月第5週)(2022.07.29)
- 今週の生け花(令和4年7月第4週)(2022.07.22)
- 今週の生け花(令和4年7月第3週)(2022.07.15)
- 今週の生け花(令和4年7月第2週)(2022.07.08)
こんにちは
今週の生け花も気品に満ちた落ち着いた作品です
明日から10月ですね。月日は速いです。
例年より暑く感じますが、東京は随分と秋らしくなりました。
沖縄はまだ泳げるのでしょうか?
私も豊かな秋を楽しみたいと思っています
投稿: syiroyama.k | 2017年9月30日 (土) 14時14分
shiroyama.kさん、こんばんは。
今回の生け花も落ち着いた感じでいいです。生け花クラブの皆さん方のセンスの良さが分かりますね。
9月に入ると残り3ヶ月はアッという間で大晦日、正月を迎えてしまいます。
東京も今年も天候が不順でまだ例年より暑い日が続いていそうですね。沖縄は日中30度超えますし、日差しは強いのでまだまだ泳げそうです(私の子供の頃は9月に入ると何となく夏が終わった気になって泳ぎに行きませんでした)。
折角の秋ですので、色々なことを楽しみたいですね
投稿: omoromachi | 2017年9月30日 (土) 18時11分
こんばんは

北海道は朝晩ストーブに火を入れないと
少々辛い季節になってまいりました。
今週の生け花、
この赤い実は野ばらなんですね。
とても可愛らしく、秋を感じさせますね。
毎回全く違う雰囲気の生け花を活ける
独創性に感心してしまいます
投稿: monna | 2017年9月30日 (土) 22時14分
monnaさん、こんばんは。
この時期になると日本列島が南北に長いことが分かりますね。沖縄はまだクーラー無しには過ごせません。北海道と沖縄で空気を入れ換えしたいぐらいです
赤い実は野バラだそうです。青い実から赤に変わると秋めいてきますね。 生け花クラブの方々の美的感覚は素晴らしいです。
投稿: omoromachi | 2017年9月30日 (土) 23時03分