今週の生け花(平成29年6月第1週)
いよいよ6月に入りました。梅雨に入り鬱陶しい日が続いていますが、まだ本格的な大降りにはなっていません。平年と比べて降水量が少ないような気がします。沖縄は小さな島のために降る時に降って貰わないと夏にダムの貯水量が減ってしまいます。まあ自然ですので人間の望み通りにはなりませんが・・
今週も2階のいつもの場所に生け花クラブの皆様がお花をいけてくれていました。
今回のお花は表現が難しいですね。花材はディアボログリーンベリーと鶏頭の2種類だけです。何を難しく考えているのかと言うと、このディアボログリーン
ベリーの小手毬のような花の色が白から緑、茶色、赤茶色・・・色々と変化していてどの色がメインなのか分からなくなってしまうのです。
色々な色つきのディアボログリーンベリーに対して、鶏頭は鮮やかな真っ赤です。移り気な色彩よりも、私の方が一本気よとでも言いたげに存在感があります。このぶれない姿勢のお陰で全体が引き締まっている気がします
まあ私の悩みよりも綺麗な花に癒されて方がいいですね
<花材:ディアボログリーンベリー、ケイトウ>
« 慢性腎臓病(CKD)について | トップページ | これでいいじゃないの・・・思考停止 »
「花」カテゴリの記事
- 今週の生け花(令和4年8月第1週)(2022.08.05)
- 今週の生け花(令和4年7月第5週)(2022.07.29)
- 今週の生け花(令和4年7月第4週)(2022.07.22)
- 今週の生け花(令和4年7月第3週)(2022.07.15)
- 今週の生け花(令和4年7月第2週)(2022.07.08)
omoromachi様、こんばんは。
ディアボログリーンベリーの活け方は難しいお花だと感じました。
私も生け花を習っているのですが、このお花のように下を向くように
咲く花は日頃難しいと感じておりました。
その中で真っ赤な鶏頭をいれるアイデアは参考になります。
引き締まる感じがありますね。
いつも参考にさせて頂いています。
沖縄はしばらく梅雨空が続きそうですが、東京は
今週末は晴れの予想です。少し公園での散歩が
楽しめそうです。
投稿: yumeko | 2017年6月 2日 (金) 23時42分
yumekoさん、おはようございます。
久しぶりですが、お元気でしたか?
はやりディアボログリーンベリーを活けるのは難しいのですね。専門家がそう言うのでしたらあながち素人の私の感じ方も間違っていなかったのかもしれませんね・・・勇気がでました
ケイトウの赤が眩しく感じました。
東京はお天気なのですね。もう暫くすると関東も梅雨に入るのでしょうから、新緑の東京を楽しんで下さい
投稿: omoromachi | 2017年6月 3日 (土) 08時48分