世界を夢みて 52 : トラカイ城
リトアニアのヴィルニスの郊外に、30以上の湖と森に囲まれた景勝地があります。そのなかで北側に突出した半島が昔からの中心地で、その半島を橋で渡り一番奥にある島に有名な赤煉瓦作りのトラカイ(トゥラカイ)城が建っています。今ではリトアニアの有名な観光地となっています。
このトラカイはヴィリニュスに首都が移る前はリトアニアの首都がおかれた場所で、ヴィルニュスから車で40〜50分ぐらいの距離があり、多くの観光客で賑わっていました。バスを降りて、真っ直ぐに伸びた道を歩くと、綺麗な湖と対岸の美しい森の緑が飛び込んできます。心なしか空気も美味しく感じられます。
観光案内所や教会、湖を眺めながら食事が取れる飲食店や観光客相手の露天などが並ぶ場所を通ってゆくと、奥に湖を挟んで、青い水面から浮かんでくる赤煉瓦づくりのトラカイ城が見えてきます。 湖と空とこのお城の眺めは心が震えるほどの絶景でした。暫く岸辺からこの景色を眺めていました。透き通る水の中で睡蓮が咲いて、水鳥が楽しそうに泳いでします。ヴィリニュスの旧市街地とはまるで違うリトアニアの魅力です。
トラカイ城は14世紀後半にチュートン騎士団の侵略から守るために立てられた城でしたが、その後この城の権力がポーランド側に移ると廃墟となってしまったそうです。その後1961年から本格的な修復が始まり27年程かけて、元の15世紀当時の姿に復元されています。
半島から湖にかかった橋を渡り、更に小さな島を通り、更にトラカイ城のある島へ橋を渡って到着します。今回はこの部分の橋が工事中で、ガイドブックに載っているような、橋を入れたトラカイ城の正面の写真は撮れませんでした。それでも十分美しいお城です。
ゲートをくぐり城の内部に入ると、広い広場が広がり,奥に本丸、横に二層の建物が連なっていて、現在は博物館となっています。 本丸の間には堀があり、跳ね橋でわたれるように出来ていて、城壁には沢山の小窓が開いていました。昔はそこから重火器を出して城を防御していたのかもしれません。
お城の展示室では、この地域にかつて傭兵として当地に迎えられたトルコ系の住民の暮らしが再現されていました。彼らはリトアニアに忠誠を誓いながらも、独自の文化を継承してこの地で暮らしていたとのことです。今でもリトアニアでは彼らの民族料理がキビナイなどを食べることが出来るそうです。 お互いに尊敬しあえば、違う民族でも共存出来るのだと妙に関心してしまいました。
この日は天気も良くて最高の観光日よりでした。どうでしょうか綺麗な景色ではないでしょうか? また行ってみたい景気でした
« 沖縄でよかった と 思う人々 | トップページ | 今週の生け花(平成29年5月第3週) »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 世界を夢みて(306):アマルフィー海岸(アマルフィー到着から海水浴場)(2022.08.07)
- 世界を夢みて(305):アマルフィー海岸(ポジターノからアマルフィー到着まで)(2022.07.31)
- 世界を夢みて(304):ナポリからアマルフィー海岸へ(ナポリからポジターノ区間)(2022.07.24)
- 世界を夢みて(303):カプリ島、洋上クルージング(2022.07.17)
院長先生

こんばんは。
まぁ何と美しい所なのでしょう!
空の青と湖の青に赤いお城
おとぎ話しに出てきそうな景色ですね。
睡蓮まで咲いていて・・・あ~羨ましい
このような所へいらっしゃっただけでもお幸せですね。
投稿: マコママ | 2017年5月17日 (水) 22時22分
こんばんは
広がる青い空。

透き通った湖底には水草の緑。
水鳥、睡蓮・・・
湖面に映える赤い煉瓦のお城。
素敵な所ですね
とはいえ、ここは軍事的基地だったんですね。
窓も小さく、戦い向きにデザインされた
お城かも知れませんが、
円錐形の屋根や小さい窓がかえって
とてもかわいらしい感じがしますね!。
投稿: monna | 2017年5月17日 (水) 23時12分
マコママさん、こんばんは。
本当に美しい所でしたよ。天気も良かったお陰で、空の青、湖の青が鮮やかで、赤煉瓦のお城が一際目立っていました。
睡蓮があり、水鳥も泳いでいて、時間があれば1日過ごしたい場所でした。私の方は時間がなかったのですが、湖に面した場所にレストランなどがありましたので、ゆっくりとコーヒーでも飲んでみたかったです。
本当にこのような場所に行けたことは幸せ者だと思いました
投稿: omoromachi | 2017年5月17日 (水) 23時39分
monnaさん、こんばんは。
monnaさんが表現してあるように本当に綺麗な場所でした。 旅行はこのような晴れの日に恵まれることは運みたいなものですので、色々な条件が揃わないとこのような綺麗な景色を見ることは出来ません。 今日は少し大きめに写真を載せませたので、この美しさが少しでも伝わったらいいなと思います。
そう、この美しい城も、要塞として守りを固めた軍事的なお城なのです。中には拷問に使われたような道具も残ったりしていますので、ちょっと怖い話です。 とはいえ、この自然の中で映えるお城でした
投稿: omoromachi | 2017年5月17日 (水) 23時46分
omoromachiさん、こんばんは。


空の青が澄んだ湖に反映して、心が洗われるような、美し過ぎる風景ですね~
また煉瓦色のお城とのコントラストの素晴らしさに魅せられました
お天気が良くて最高の条件が揃って幸運でしたね~
投稿: sharon | 2017年5月18日 (木) 19時07分
こんにちは。
青い湖の向こうの赤いお城・・・
水面も鏡のようで、夢のような景色ですね。
本当にこんな美しい景色が存在するのですね~。
美しい場所に招待して頂き、本当に心が癒されます。
投稿: ナニワ | 2017年5月18日 (木) 19時40分
sharonさん、こんばんは。
青い空と湖の色が混ざり合う素敵な景色でした。本当に美し過ぎる風景でした。 雨が似合う街もありますが、このような場所はやはりお天気に左右されますね。 絶景と言われる場所に立っても雨で何も見えないこともありますしね
今回は色々な条件が整って最高の眺めを楽しむことが出来ました。
sharonのブログに負けないように画像を綺麗に出してみました
投稿: omoromachi | 2017年5月18日 (木) 21時20分
ナニワさん、こんばんは。
お気づきになりましたか、あの青い湖面に赤いお城が映し出されていて、それはそれは幻想的な景色でした
世の中にはまだ観ぬ美しい景色が沢山あると感じました。今回は天気にも恵まれたお陰で、旅行に行く前に調べた以上に美しい場所で嬉しい誤算でした。
私も心が癒されました
投稿: omoromachi | 2017年5月18日 (木) 21時26分