フォト
2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

« 2017年の始まりに愛の唄を:この広い野原いっぱい | トップページ | 二十歳の君達へ »

2017年1月 4日 (水)

眠りのパターン

今日のFM放送「いきいきタイム」は毎年初回には「睡眠と夢」について話をしました。

私達は一晩の眠りで異なった二つの睡眠パターンがあり、レム睡眠(身体の眠り:20〜30分)とノンレム睡眠(脳の眠り:60分程度)が3〜5回繰り返し朝を迎えます。レム睡眠とノンレム睡眠でおおよそ90分程度と考えられています。

この二つはシカゴ大学の研究チームが人間の睡眠を観察している時に、寝ているのに瞼の下で眼球が動く時間帯があることに気づき論文にしました。そのため急速な目の動き(急速眼球運動:Rapid Eye Movement, REM:レム)を伴う睡眠であることよりREM(レム)睡眠と呼ばれ、それ以外の時を、NON-REM(ノンレム)睡眠と呼ばれています。

この違いは脳波によって推測され、ノンレム睡眠時は脳波がゆっくりとなり脳が深く寝ている状況になることが分かりました。レム睡眠時は寝ているけれど脳波は覚醒している時に近い状態であることがわかり、その時に夢を見たり、脳の記憶の整理を行っていることも次第に明らかにされています。レム睡眠時は逆に体の筋肉などは完全に脱力して、筋肉や体の疲れを取っている時間帯だと分かってきました。 猫のイメージでは下記の写真のような感じです

Th_

そのためにレム睡眠は体の眠り、ノンレム睡眠は脳の眠りと単純化して説明しています。

まず寝入りばなはノンレム睡眠から入いります。その後レム睡眠となり、次ぎにノンレム睡眠、レム睡眠、更にノンレム、レム睡眠を何度が繰り返し朝を迎えます。

脳波を調べると、ノンレム睡眠の深さは回を重ねるほど次第に浅くなります。寝入りばなが1番深い眠りで、次ぎに訪れるノンレム睡眠はそれより浅くなり、その次ぎも更に浅くなります、そのうち眠りが浅くなって起きてゆきます。 

太古自然の中で暮らしている場合は、おそらく暗くなって床につき、次第に眠りが浅くなって来た時に太陽の光や鳥のさえずりなどの刺激で目が覚めてのでしょうね。きっとそれが1番心地よい眠りかも知れません・・・現代人はなかなかそのような環境にはないのでしょうが、それでも自分なりに上手く工夫して眠りやすい環境を作ってゆきたいものですね

« 2017年の始まりに愛の唄を:この広い野原いっぱい | トップページ | 二十歳の君達へ »

医療」カテゴリの記事

コメント

omoromachi様、遅ればせながら
あけましておめでとうございます。

猫が可愛いいですね。
真ん中の猫がウツラウツラの
状態かと考え悩みましたが
やっと理解出来ました

脳が眠っているのに体の
眠りではないので、体勢が
維持できていると理解
してよろしいのでしょうか?

右側では体が寝た状態なので
ごろんと横になっているけれど
頭は活発に活動している状態
なのですね?

こんがらかってしまいましたが
読み返しているうちに理解
出来た気分でいます。

今年も色々な話題の提供
宜しくお願い申し上げます。

ツクシンボさん、明けましておめでとうございます。

済みません、猫の写真とイメージが合いませんでしたでしょうか。
一応、向かって左側が獲物を狙っているばりばりの覚醒状態で
真ん中の写真は、脳は眠っていても、身体の眠りではないため姿勢が保持できている状況(ノンレム睡眠)、右の方は身体が眠っているため、筋肉が脱力して横にしかなれない状態ですが、脳は起きている状況で夢や記憶を整理しているレム睡眠を表現してみました。

まあ、新年そうそう頭の体操だと思って考えてみて下さいね

どうか今年も宜しくお願い申し上げます

こんにちは。待ってました!睡眠の話。私は10年位前から
眠剤がないと眠れません。眠ってしまうと朝まで、ぐっすり。途中で
目覚めることはありません。そして朝はすっきりです。この歳では
なんらかの薬のんでるひとが多いので、わりきって薬の世話になってますそれと「この広い空いっぱい」の歌聴きましたよ。
私はomoromachiさんのファンですから。そしていつも思います。なんで
手術着のお医者様がこんな声してるんだろう?もし吉幾三の演歌など
歌うとどうなるか?なんてことを考えてひとり「ムフフ」としてます
今年もどうか宜しくお願い致します。(*^。^*)

こんにちは!
睡眠の仕組みについて勉強になりました。 ありがとうございます。
そこで、お忙しいところ恐縮ですが質問してもよろしいでしょうか? 
私は2年前内臓の手術以降病院で処方される眠剤がないと眠りにつく事が出来ません。飲み忘れると1時間後でも2時間後でも眠剤を飲みに行きます。
癖になってしまったのでしょうか、眠剤を飲み続ける事はボケが早くなるのでしょうか?
また、眠剤を飲み続けると何か副作用が起きるのでしょうか?

ふーみんさん、こんばんは。

日本人の多くが不眠に悩まされたいると言われています。フーミンさん不眠症でしたね。不眠症のパターンの入眠障害でしょうから、1度眠ってしまうとスムーズなタイプなのでしょう。

今年も私の唄を聴いて頂き有り難うございます。演歌は唄ったことはないのですが、少しこぶしを効かせて唄ってみましょうか(笑)・・似合いませんね、止めておきます

今年もどうか宜しくお願い申し上げます。

yasuさん、こんばんは。

薬全般に言えることに、当然、肝機能障害など身体に与える副作用もありますし、薬に対するある程度の耐性は多くの薬が持ち合わせているものです。

眠剤系統に関しては、耐性と依存性が問題となる場合があります。1950年代から発売された眠剤の多くは効果は強かったのですが、依存性の問題や夜間に中途覚醒した時に問題行動を起こすこともあり、次第に依存性の少ない薬に変わる様になりました。

ここで言う依存とは「飲まないと眠れない」が眠剤を飲む以前と同等ならいいのですが、反張性不眠と言って、以前よりも強い不眠が出現することです。

現在の主流の眠剤はこの様な問題は極端には起こりませんが、飲んでくる間に効きが弱くなると感じる耐性や弱いながらも依存が起こると言われています。

どちらかと言うと身体的な依存よりも精神的な依存の方が強くなる傾向があります。yasuさんもそのように感じているかも知れませんね。

現在主流の眠剤でも高齢者における長期投与にて認知機能に問題が出るなどの論文も目にしますが、少なくてもまだ結論を出すには時期尚早の気がします。

この様な副作用を減少するために、人間本来が持っている、メラトニンやオレキシンと言うホルモンを調整する眠剤が保険で認められる様になりました。 自然な眠りですが、効果が薄いことと効果発現までに時間がかかることや、悪夢をみるなどと訴える方もいらっしゃいます。

外科医の私の意見ですので、ご参考までに・・・

羊が一匹、羊が二匹・・・それでは良い眠りを

始めまして。 Zuccaさんのブログを介して訪問させていただきました。

医師の方々も年越しは待機状態のことがあるのですね! 私も電力会社に勤めていた時は、単身赴任の社宅あるいは大型の電算機室で待機し、年越しをしていたのを思い出しました。

>人類は、国家、人種、宗教、地域、性差、社会格差を乗り越えて、互いに寛容であって欲しいと願っています。

紛争の根源に宗教があります。しかし、いかなる神も寛容で他を否定するのは指導者だと思いますが、今年はトップの入れ替わりが多くなりそうで、心配しています。

睡眠の仕組みについて勉強になりました。 ありがとうございます。
また、時々訪問させていただきます。

正丸さん、こんばんは、そして初めまして。

私は外科医になって30年以上たちますが、今でも現役として手術をしています。自分で手術を行った方の全責任を負っている以上毎日が待機状態です。今年は特に年末に大きな手術が続きましたので、何処にも行けませんでした。

zuccaさんのブログを経由してご覧になられていらっしゃったのですね。本当に感謝致します。

正丸さんが書いてある通りだと思います。今年は世界中で選挙などが重なりそうですね。紛争ではなくて寛容さを持って、そして人類みなの理想を掲げた方々がトップになって欲しいです。

喧嘩をするのは簡単ですが、平和を維持するのは努力が必要だと思っています。 

コメント頂き本当にありがとうございます。

眠りってとても大切ですよね。
若いときは、どこでも寝ることができると思っていましたが、
最近は、睡眠の失敗は翌日の仕事に影響するようになりました。
山でも同じです。
山では食事よりも、睡眠の質を求めるようになりました。
これも年齢のせいなのでしょうか。

omoromachi 先生、早速懇切丁寧な説明をして下さり感謝しております。
お忙しい所ありがとうございました。 
何だかomoromachi先生のフアンになってしまいました。 私の主治医になって欲しいぐらいです。 

しげまるさん、こんばんは。

確かにそうですね、昔は夜中に緊急で手術をしても、翌日は堪えませんでしたが、今では次に日の昼頃からきつくなることがありますね。

登山でも十分眠れるのが重要ですね。山小屋でもしっかり眠れるのが登山を続ける為には必要でしょう。 年齢に併せて無理をせずに続けて下さいね。

yasuさん、こんばんは。

素人と同じレベルのお答えしか出来ませんでした。ご了承下さい。

有難いお言葉です、私が主治医ならyasuさんも大変な思いをしたかも知れませんよ 実力のない分は真面目に診ようとは努力はしますが・・

いつもありがとうございます。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 眠りのパターン:

« 2017年の始まりに愛の唄を:この広い野原いっぱい | トップページ | 二十歳の君達へ »