フォト
2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

« 議論しない国、異を認めない国 | トップページ | 今週の生け花(平成28年12月第2週) »

2016年12月 7日 (水)

お酒の強さと縄文・弥生人・・さてあなたはどちら?

今日のFM放送は12月の忘年会にかけて、お酒と肝障害について話をしました。 日本人で肝臓病と言えば、これまでC型、B型などの肝炎ウイルスによる肝炎、肝硬変、肝臓がんが多いのですが、日本人のアルコール消費量の増大とともに、アルコール性肝障害が増えています。戦後日本人の一人当たりの飲酒量はここ数年は横ばいかやや低下にありますが、それでも戦前と比べると5倍ほど増えています。 おおよそ日本人の1人当たり純アルコール消費量は年間8〜10L程度と言われいます。

飲酒習慣のある男性は35%、女性は8%だそうですが、その量に関しては結構偏りがあります。上位20%の人が国内の飲酒量の70%を消費しています。


Th_img_1947 アルコールは胃と小腸から吸収されて肝臓へと運ばれ、アセトアルデヒドへ分解され、さらにアセテートへと分解、代謝され、最後は炭酸ガス(息として)と水(オシッコ)になって排出されます。

このアルコールの分解能には個人差も人種差もあり、遺伝で決まっています。欧米人に比べて日本人はアルコールに弱い人が多いのです。日本人ではアルコールを分解、代謝する酵素の能力が高い遺伝子を持つ人が5〜6割、低い人が3〜4割、分解能力がない完全な「下戸(げこ)」が1割だといわれています。

人類はアフリカを起源として生まれます。黒人から世界中に移動する中で環境に合わせて白人、黄色人種へ変化してゆきます。元々人類はアルコール分解酵素を持っていました。 数千年前のシベリア地方から東アジアの何処かで黄色人種の1人に遺伝子変異が起こり、アルコールを分解する酵素を作れない人間が生まれてきました。 当時アルコールを飲める飲めないが生死の決め手にならなかったために、その子孫が増えて東アジアに定住し、やがて日本にも弥生人として流入してきます。元々の縄文人は分解酵素を持っていたのが殆どでしたので、弥生人が増えるにつれて、お酒に弱い日本人も増えて行ったのです(弥生人が全てアルコール分解酵素が弱かった訳ではありませんが)。

日本には縄文人が先に住んでいたのですが、朝鮮半島などを経由して西から稲作文化と共に弥生人が入って来ます。そのため日本の南北では縄文人の血を継く方が多く、お酒も強い人が多いのですが、弥生人の割合が多い、関西や近畿などではお酒が弱いタイプが増えています。

私の方は母方が下戸で父方は飲めましたので、縄文と弥生が混ざった丁度中間の弱い人間になったようです。お酒は飲めるのですが、直ぐに顔が赤くなります

人類が世界に広がる過程で、アルコール分解酵素をなくしてしまった黄色人の先祖が出現したため、私達日本人の中にはお酒の弱い方が出てきたのです。黒人、白人は皆飲める方々です。下戸の方は人類史上まれなタイプ、実に貴重な少数派なのです

« 議論しない国、異を認めない国 | トップページ | 今週の生け花(平成28年12月第2週) »

医療」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。

わたしは、縄文人と弥生人のハーフです(たぶん。笑)
先生とは逆で、
「そんなに飲めないけれど、顔色がまったく変わらないので強いと勘違いされる」タイプ。
でも、美味しいお酒を飲む席の雰囲気は好きなので、
外食の時はお酒を楽しむようにしています

院長先生
 こんばんは。
年末年始はアルコール消費量が増えますね?
飲み過ぎはやはりいけませんよね。
 夫の父は毎晩、晩酌でしたが、夫は下戸なのですよ。
母方は飲めない方でしたね。
私は本来は大好きなのですが、
飲めなくなりとても残念です!
私の父は下戸でしたが祖父はのんべえだったようです。
下戸は貴重な少数派なのですね。
勿論、遺伝もございますね?

アケさん、こんばんは。

私と同様に余り飲めない部類に入ったのですね。私は飲むと直ぐに赤くなる方ですので、若い頃は恥ずかしかったですね。
たしかにアケさんように、顔色が変わらない場合は更にお酒を勧められそうです。

私も余り飲めませんが、アルコール無しでも平気で輪に加われます。 職業柄、飲めない場合の利点の方が多いので、積極的に飲むことはありません。

美味しい食事と美味しいお酒・・・トータルで楽しんで下さいね。

マコママさん、こんばんは。

年始年末はどうしてもアルコールの消費量が増えますね。私も週に2回ほど忘年会が続きます。

お酒に強い方や弱いけど少しは飲める方に関しては、飲酒習慣で多少の量は変動します。遺伝までは変えられませんので、他の酵素の誘導が起こりカバーしています。

下戸と言われるアルコール脱水化酵素が欠如した方は、鍛えても飲めることはありません。 世界の人口からするととても貴重な少数派になると思います。

お酒好きな方にとっては、「飲めない人生なんて」と言っていますが、飲めなければ飲まずに他の人生を楽しんで行けばいいだけと思いますが・・

マコママさんは、ご主人が飲めないので、飲酒が出来ず残念でしたね。飲めなかったお陰で結構節約になったはずですよ

こんばんは。あら~お酒の話?私お酒の話大好きです。
でも大酒飲みでもなければ、まったく飲めなくもありません。
ハーフです。飲んでも顏にまったくでません。厚化粧のせい?(笑)
飲むのは、ビールか日本酒これからは熱燗がいいですねえ。
ウィスキーの水割りもすてがたい。カクテルもよし。ようするに
節操ないんですでもほんとに量は、おおくないですよ。
それから、かねてからの心のささくれ取れそうです。

フーミンさん、こんばんは。

お酒の話、大好きだったのですね
私同様、3〜4割の間に入っていましたか。余り顔に出ないようですので、私に取っては羨ましいです。 

アルコール全般を制覇する勢いですね。何でも飲めることはいいことですよ。お酒の種類にこだわると飲み会で浮いてしまう危険もありますので・・・

フーミンさんの心のささくれ早く取れるといいですね

う~ん、私はどちらでしょうか。
若いときは浴びるほど飲みました。
酒の失敗も星の数ほど・・・(汗)
最近は歳のせいか、飲む量も減りました。
なんだ、飲めるんじゃないか・・・(笑)

しげまるさん、おはようございます。

浴びるほど飲めたのですから、アルコール分解酵素は優秀だったのでしょう。

それと飲むほどに失敗談も多かったのですね・・・今では(今だからこと)言えない話題も多かったのかと

やっと飲む量も平均値になって来たと言うことでしょうか? 酒に飲まれなければ、飲める方がいいと思いますよ

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お酒の強さと縄文・弥生人・・さてあなたはどちら?:

« 議論しない国、異を認めない国 | トップページ | 今週の生け花(平成28年12月第2週) »