今週の生け花(平成28年10月第1週)
10月に入り、いきなりの台風でしたが、今日の沖縄は秋らしい青空が広がっています。しかし気温は30度を超えています。北海道の方では雪も降ったようです。北の方から季節は確実に冬へと移っているのですね。
今週も2階のいつもの場所に生け花クラブの皆様がお花をいけてくれていました。
今回は花器の茶色の色と山桑の葉の赤茶色の部分が同系統で統一されたせいか全体が引き締まって感じられます。
今回の桑は山桑と書いてありましたので調べて見たら、桑と言っても何種類かあるそうです(知りませんでした)。 屋外に自生する桑の多くは山桑(ヤマグワ)とよばれるものが一般的だそうです。 蚕とエサとして栽培されている多くは唐桑(カラグワ)と呼ばれる種類とのことです。
子供の頃に近くに桑の木があり、毎年実がなるのを楽しみにしていました。赤い実は酸味があった余り食べなくて、やがて黒くなって来ます。その頃が甘みもあり美味しかった記憶があります。飽食となった今でも美味しく感じるのでしょうか・・・ここ何十年も食べたことがありません。 この熟した実を食べると結構、手も口の中も紫色になって困ってしまいました。食べたことが直ぐにばれてしまいます
・・・イカン!つい食欲の秋に走ってしまいましたが・・・芸術の秋に戻します。今週の生け花は全体的に落ち着いた雰囲気の中で、黄色の糸菊と赤紫のリンドウの花がアクセントをつけています。正面からは分かりづらいのですが、右側に青紫のリンドウが隠れていますが、桑の葉と被って目立たなくなっています。
芸術の秋、食欲の秋、運動シーズンの秋ですね。10月を存分に楽しみたいですね
<花材:山桑、糸菊、りんどう>
« 喫煙と肺癌の関係 | トップページ | 若者たち »
「花」カテゴリの記事
- 今週の生け花(令和4年8月第1週)(2022.08.05)
- 今週の生け花(令和4年7月第5週)(2022.07.29)
- 今週の生け花(令和4年7月第4週)(2022.07.22)
- 今週の生け花(令和4年7月第3週)(2022.07.15)
- 今週の生け花(令和4年7月第2週)(2022.07.08)
コメント
« 喫煙と肺癌の関係 | トップページ | 若者たち »
こんばんわ

今週もステキなお花を拝見しました。
沖縄も台風の季節がやっと終わったのでしょうか?
先週は1日おきに真夏日になり、かなりバテました
やはり、秋は色々なことが再スタートしますね!
芸術でもスポーツでも、もちろん食欲でも
近年、夏の気温が高すぎて、夏を楽しむ余裕なくて残念ですが、
夏の終わりは寂しいですね。
先生も夏の疲れが出るころでしょうから、どうぞご自愛ください。
投稿: 由津子 | 2016年10月 9日 (日) 20時44分
由津子さん、こんばんは。
もう台風は終わって欲しいです。今年の夏は雨が多く、天候も不順でした。これからは本格的な秋が楽しめたらいいですね。
この頃は2〜3日の単位で天気が変化するため、身体も順応するのに大変ですね。
私の方やお陰さまで夏バテもなくどうにか過ごしています。ありがとうございます。
投稿: omoromachi | 2016年10月10日 (月) 00時58分