今週の生け花(平成28年8月第4週)
日本列島を台風が過ぎ去り、今度は迷走した台風10号が北へ向かおうとしていて心配です。地球の温暖化と共に地球の大きな大気の流れも不規則になっているようですね。台風が北から南にやってくるとは思ってもみませんでした。
今週もいつもの2階の場所に生け花クラブの皆様がお花を飾ってくれていました。
最初に見た時に「強い想いを秘め凛としている(←意味不明な表現ですが)」と感じてしまいました。
正面から見ると、花器も縦長で、その花器を中心に、鶏頭やリンドウ、スターチスの花、花器と同色のカラレアの葉が整然とまとまって美しい姿を作り出しています。 ここから空に向かうかのように雲竜柳が上方へと伸びています。その蛇行した姿が、雷にも、あるいは大きな鹿の角にも見えてしまうのです。
生け花の凄いとことは、三次元でみても美しいように活けていることです。方向を変えてみるとまた違った見え方がして来ます。 横から見てみると、それぞれの花々が独立して美しさを競い合っています。燃え立つような雲竜柳の枝も控えめになってしまっています。
暑い日が続き、台風もあるのですが、今週の生け花も少し秋の気配を感じさせてくれました。
<花材:雲竜柳、リンドウ、鶏頭、スターチス、カラレア>
« バテるとは | トップページ | 世界を夢みて 33 : カンタベリー »
「花」カテゴリの記事
- 今週の生け花(令和4年8月第1週)(2022.08.05)
- 今週の生け花(令和4年7月第5週)(2022.07.29)
- 今週の生け花(令和4年7月第4週)(2022.07.22)
- 今週の生け花(令和4年7月第3週)(2022.07.15)
- 今週の生け花(令和4年7月第2週)(2022.07.08)
院長先生
の進路が気になります。どうか上陸しませんように・・・。
こんばんは。
迷走台風
今週の生け花は仰る通り「秋の気配」を感じさせて頂きました。
そして横からの画像で初めて花器の奥行きを発見
正面からでは思いもつかない形です!
雲竜柳の何と伸びやかな事!
生け花クラブの方々はお上手でいらっしゃいますね。
早く秋が訪れますように・・・。
投稿: マコママ | 2016年8月26日 (金) 22時17分
今週も素敵な生け花をありがとうございます
紫とオレンジの補色が活気を感じさせてくれます。
今日は先週撮ったMRIの結果が出て凹んでいます。今月初めに
。
膝をバキっとしてしまったのです。骨挫傷と言われました
先生が、かなりかかりますよーって…今年はどうなっているのよ。
そんな私の今日を癒して頂きました。
投稿: 由津子 | 2016年8月26日 (金) 23時10分
マコママさん、こんばんは。
台風10号の動きが気になるところです。西に流れる台風は見たことがあったのですが、今回は更に南へと進んできたので、地球はどうなったのと正直思いました。今後本土に上陸するのが心配です。
今回は花器が正面だけでは違いが分かりづらいと思って横からも取ってみました。少し斜めに見るだけで雰囲気が変わってゆきます。
早く台風ではなくて、実りの秋がやって来ることを祈っています。
投稿: omoromachi | 2016年8月27日 (土) 00時23分
由津子さん、こんばんは。
今週の生け花も素敵ですね。色使い、並べ方どれも美的センスに磨かれています。
あらま〜、骨挫傷ですか? 膝などの関節でよく発生します。通常のレントゲンでは撮りませんので、MRIで診断がつくことが多いです。
しばらく治癒するまでにはかかるかも知れませんが、専門の先生と相談なされながら治療をなさって下さいね。
早い回復をお花と共に祈っています。
投稿: omoromachi | 2016年8月27日 (土) 00時34分
こんにちは。先日の台風9号、直撃で散々な目に逢いましたが
家の前はいつもは
こんどは10号きそうです
カジカ、サワガニなどがいる、きれいな川ですが大雨の時はすごいです。
近くに小さい滝?(ほんの段差)があるので家の中でもゴーゴーと聞こえます
いつもの窓辺の生け花、きれいです。雲竜柳?柳ってしだれる物だと
思うのですが、これは重力にさからってるのでしょうか?
これではオバケ出られませんね
投稿: フーミン | 2016年8月27日 (土) 14時44分
フーミンさん、こんにちは。
先月の台風も直接関東に上がって行き、大きな被害を出した所に、今度は迷走台風10号が日本列島に向かっています。太平洋側に逸れて欲しいです。
今後風だけでなく大雨にも注意が必要ですね
雲龍柳は風になびくと言うより強さを感じさせる柳ですね。確かに、この枝振りでは四谷怪談の小岩さんも似合わないかも知れませんね
投稿: omoromachi | 2016年8月27日 (土) 15時11分