照りつける夏の太陽と海
先日久しぶりに海に出かけました。いつも出かける時には朝早く出て正午には戻るパターンです。
朝6時前に家を出て、高速に乗り一路北を目指します。車にECTのカードがあるのですが、使用するのは1年ぶりです。慣れないので車が近づいた時に本当にバーが上がるかが心配で思わず減速 無事通過。
私の生まれ育った南部の海はこの半世紀でだいぶ変わってしまいましたが、北部の方はまだ美しい自然が残っています。今回は本部半島(海洋博記念公園がある場所)の島々を目指しました。
高速を降りて、本部半島を海岸沿いに走ると、眩しい海と空が広がって来ます。次第に海洋博公園に近づくのですが、その手前に、青い海に突き出す橋が見えてきます。瀬底(せそこ)島に架かる瀬底大橋で約800mの長さがあります。瀬底島は周囲7Kmの隆起サンゴ礁で出来た有人島です。
橋のたもとにビューポイントがあり、既に観光客が思い思いに写真を撮っていました。その橋を初めて通り、いよいよ瀬底島へ。 島の入り口に白い砂浜が広がる美しい瀬底ビーチがあります。橋の上からビーチを見たら透明度抜群で、親子ずれが楽しんでいました。 懐かしい白い砂浜と青い海です。昔は沖縄の南部や中部の海岸もこのように白い砂浜がありましたが今では少なくなったのが残念です。それでも本土から観光に来られた方なら、その美しさにはビックリするかも知れませんが・・・
周囲を車で回って、次ぎに目指す、古宇利(こうり)島と屋我地(やがじ)島へと向かいます。本部半島をぐるっと回り、海洋博公園を通り過ぎて、古宇利島、屋我地島へそれぞれの橋を通って島に渡ります。屋我地島は1953年に橋が出来て本島と繋がったのですが、その更に沖にある古宇利島は2005年に橋が架かり本島と結ばれる様になりました。今回初めてこの橋を通り、古宇利島へ向かいます。今回の1番のハイライトです。本島から屋我地島へ小さな橋を渡り、更に屋我地島の北に架かった橋を目指します。
見えて来ました。全長約2Kmの古宇利大橋です。島と島を結ぶ橋だけあって、青い海に浮かぶ美しい橋です。沖縄県内でも有数の美しいビューポイントとなるはずです。初めての島ですが、2013年にオープンした古宇利オーシャンタワーの展望台からの眺めを堪能したくて出かけたのが今回の1番の目的でした。
そこからの眺めは圧巻です。沖縄本島、古宇利大橋、そして眼下に広がる、色鮮やかな海。海の色がその深さや太陽光の当たり方で濃淡が違うのです。開放感があり、これぞ沖縄の海と行った景色です。
もしも皆様方が海洋博公園へ出かけるなら、帰りにこの場所は寄って欲しいと思いました。 更に贅沢な見方はきっと日没の光景ではないかと想像しました。朝もきっと素敵だと思います。いつか、この時間帯に訪ねてみたい場所でした。
いつも太陽に当たらない生活をしていますので、太陽、海、空が眩しいです。たまにはヨーロッパではなくて、沖縄の美しい景色も紹介です
« ビジネスクラスを利用して感じたこと | トップページ | バテるとは »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- アマルフィー海岸(アマルフィー到着から海水浴場)(2022.08.07)
- アマルフィー海岸(ポジターノからアマルフィー到着まで)(2022.07.31)
- ナポリからアマルフィー海岸へ(ナポリからポジターノ区間)(2022.07.24)
- カプリ島、洋上クルージング(2022.07.17)
こんばんは、
北部は昔はこんな良い道や橋はなかったのではないでしょうか?
久しぶりに行かれた北部は開発はされていますが、まだ自然が残っています。
この自然をいつまでも残したいものです。
最近、認知症が進んできた義母は本部半島、特に屋我地島、羽地内海が好きなようで
いつも感動しています。何度行っても感動するのです・・・義母とのドライブコースも喜ぶので本部半島各地が多いです。
投稿: yanbaru(やんばる) | 2016年8月21日 (日) 18時32分
yanbaruさん、こんばんは。
海洋博を契機にヤンバルまでの道が整理されましたが、昔は曲がりくねった細い道しかありませんでした。南部から名護までもとても遠く感じたものです。
ましてや島に繋がる橋はなかったです。屋我地島は本島とも近く、比較的早く橋が架かりましたが、瀬底島や古𡧃利島は最近になって橋で結ばれました。
羽地内海は穏やかで綺麗な海ですね。山の緑と海の青さが義理のお母さんは気に入っているのかも知れませんね。いつものドライブコースは沖縄でも有数なきれい所ですので楽しそうです。
投稿: omoromachi | 2016年8月21日 (日) 22時48分
こんにちは。今茨城は台風9号の通過中で外はすごい事に
沖縄の海きれいですよね。
なってます!真っ暗です!どうなるのか心配です。犬の
散歩にも嵐で行けません
私はハワイの海よりきれいだと思います。それにしても、沖縄の島
初めて聞く名前です。石垣とか西表とか竹富、宮古島は良く知られてますが
こんな有人島があるなんてぜひ行ってみたいですが、こんな島が
組み込まれたツアーはありませんね。個人で行くには勇気がいります
これらの島にも宿泊施設はあるのでしょうか?
投稿: フーミン | 2016年8月22日 (月) 16時01分
フーミンさん、こんばんは。
台風9号の直撃を受けている所かも知れませんね。今回の台風の進路はおかしいですね。10号も迷走していますし・・・
私の叔母がハワイに住んでいるのですが、確かに沖縄の海の方が綺麗だといつも言っていますので沖縄、特に北部や離島の海は綺麗だと思います。
今回紹介した島は沖縄本島から橋で繋がっていますので、交通の便はいいのですが、これが取り込まれたツアーがあるかどうかは判りません。済みません・・・
島にも宿泊施設はありますが、沖縄本島で宿泊されてもいいと思いますよ。特に海洋博記念公園へお出かけになる場合は、直ぐ近くですので寄って欲しい場所です。海が綺麗で、お薦めです。
投稿: omoromachi | 2016年8月22日 (月) 19時23分
こんばんは
沖縄の海の綺麗さは世界でもトップクラスですね。
もう10年以上訪れていないので、行きたくなりました。
いままで、沖縄は本島しかいっていないので、ぜひ、今度は島々も回ってみたいですね。
投稿: Khaaw | 2016年8月22日 (月) 19時26分
Khaawさん、こんばんは。
沖縄の海は本当に綺麗だと思います。私はダイビングはしないのですが、ダイビングをなされる方々からは世界的にもトップに入る綺麗さだと評価されています。
Khaawさん今度沖縄にいらっしゃる時は是非、沖縄の離島を観光なされて下さい。まだまだ沖縄らしい場所が残っていると思います。眩しいほどの太陽と砂浜が待っていますよ。
投稿: omoromachi | 2016年8月22日 (月) 19時34分
こんばんは。
沖縄には、綺麗な橋が多いので魅力的ですね!
青い海の上に伸びる白い橋・・・。渡ってみたいです!
ツアーで一度だけ行ったことがありますが、時間ぎりぎりの旅行だったので、橋とかはまったく見れませんでした。
次行くときは、フリーで、橋めぐりしてみたいです!
投稿: ナニワ | 2016年8月28日 (日) 00時46分
ナニワさん、おはようございます。
沖縄の海はまだまだ魅力的な場所がいっぱいですよ。
太陽の光で青のコントラストが違って来て美しさが刻々と変化します。
どうか一度ゆっくりと島々を廻ることをお勧めします。
投稿: omoromachi | 2016年8月28日 (日) 06時33分