フォト

« 近視と遠視 | トップページ | 選挙が終わって »

2016年7月 8日 (金)

今週の生け花(平成28年7月第2週)

今年は台風の発生日が観測してから2番目に遅いとのことでした。しかし1号から沖縄の先島地方やTh_img_4884 台湾を勢力を保ったまま襲った様です。今後台風が地球の温暖化と共に巨大になりそうで心配です。

私のいる那覇市は雨は多かったですが風などの影響はありませんでした。

今日もいつもの2階の角の場所に生け花クラブの皆様がお花を飾ってくれていました。
今回はギュギュ・ギュッと夏を濃縮した感じです。太陽の下で見るヒマワリは皆同じ方向を向いているのですが、今日はお互い違う方向を向いています。仲が悪いのかと心配してしまいます。自然と違う方向に活けることが出来るのも生け花の楽しさかもしれません。

Th_2872 花器の台の曲線とニューサイランの曲線が対をなして構造上面白い形になっています。ヒマワリと今度は対をなすようにクルクマのピンクの庖が太陽に向かって伸びています。

夏の青ものの葉の花材として使われるソケイの緑も鮮やかです。

今回の生け花、まとまってないようでまとまっていて、内向きのエネルギーと外向きのエネルギーが上手く交差しているようです。

<花材;ニューサイラン、ヒマワリ、クルクマ、ソケイ>

« 近視と遠視 | トップページ | 選挙が終わって »

」カテゴリの記事

コメント

こんばんわ
本当に「夏」って感じですね!
花器も斬新で毎週驚かされます
今さらながらお尋ねしますが、
こちらの生け花クラブさんは何流?というのでしょうか?

由津子さん、こんばんは。

本当に「夏」を感じさせますね。花器の台ももくねくね曲がっていて面白いですね。

今更ながらでもないのですが、私自身が何流かどうか聞いたことがありませんでした。私自身が生け花のことを知りませんので、あえて聞かない方が活動しやすいと思い聞いていません。

私の解説は結構いい加減ですので、その流派の人達に申し訳ないですし・・・・・やはり聞かないことにします

こんにちは。
 いつもありがとうございます。
今週のお花も素敵ですね。
ヒマワリがソッポ?を向いているのも斬新!
あつ!それからクルクマですが、私は先日お花屋さんで
初めて出会い、購入しました。ピンクもあるとの事でしたが、
今日拝見できて良かったです。

マコママさん、こんにちは。

私こそいつもありがとうございます。
ヒマワリは25年程まえに東欧に行った時に初めて広大なヒマワリ畑を見ました。その沢山のヒマワリが同じように太陽に向かって花開いていた印象がとても強いのです。
2つのヒマワリが同じ方向で無いのが一番目に尽きました。

関東にもクルクマは出ているのですね。庖が連なって綺麗な形をしています。

生け花私も楽しませて貰っています。

omoromachiさん、こんにちは
7月上旬にしては連日暑い日が続いて、すっかり真夏といった感じですが、
今週の生け花も夏らしくて、スカッと明るくて、いいですね。
そっぽを向きあっているようなひまわりですが、
よく見ると下の花が上の花を見上げているようでもあり、
ちょっと微笑ましくも感じました。
私も、いつも寝室と食卓には花を飾っていますが、
生きた花が身近にあるというのは本当にいいものですね

hananoさん、こんばんは。

お元気でしたか。
那覇市内は台風の影響もあった雨模様の日が続いています。しかしこの2階の場所は真っ青な太陽が輝いているようです。

hananoさんは寝室と食卓には花が飾ってあるのですね・・いいですね 
生きた花はいずれ枯れてゆくのですが、その為にこの瞬間を楽しみたいと感じてしまいます。花ってやはりいいです。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今週の生け花(平成28年7月第2週):

« 近視と遠視 | トップページ | 選挙が終わって »