今週の生け花(平成28年7月第4週)
いよいよ夏本番ですね。子供達も夏休みに入り、各地で子供達の歓声と親達のため息が聞こえてきそうです
沖縄は毎日のようにうだるような暑さですがすかっとした青空が広がっています。
今週も病院の2階の角のスペースに生け花クラブの皆さんがお花を飾ってくれていました。
外の真夏の太陽に負けないぐらい明るいです。これまでソテツと言ってもザミアカルタスなどの広い葉のソテツが生け花の花材で使われていました。今日のソテツは私がイメージするソテツです。ザ・ソテツとでも呼びたいぐらいです。
私が子供の頃にキャンプに行くとソテツの葉を3〜4枚重ね合わせ、持ち手の部分の葉と切り取ってテープで巻くと簡易のほうきが出来て、テントの中などを掃除するときに便利でした・・・また行ってみたいです
風船唐綿(フウセントウワタ)の緑の果実とピンクのカーネーション、黄色の姫ヒマワリがとても明るく、ソテツと魔法ランの葉が力頭さを与えてくれますし、それを受け止める白い花器も美しいです。
朝出かける時に近くの公園で子供達がネットを持ってセミを捕まえていました。この夏休みで沢山の楽しい思い出をつくって欲しいものですね。私もあの頃に戻ってみたいです
<花材:風船唐綿、ソテツ、魔法ラン、姫ヒマワリ、カーネーション>
« 世界を夢みて32 :オックスフォードとケンブリッジ | トップページ | 深く考えなくなった現代人 »
「花」カテゴリの記事
- 今週の生け花(令和4年8月第1週)(2022.08.05)
- 今週の生け花(令和4年7月第5週)(2022.07.29)
- 今週の生け花(令和4年7月第4週)(2022.07.22)
- 今週の生け花(令和4年7月第3週)(2022.07.15)
- 今週の生け花(令和4年7月第2週)(2022.07.08)
院長先生
こんにちは。いつもありがとうございます。
今週の生け花!なんと力強いソテツの葉を上手に
生かされていますね。ソテツの葉が生け花につかわれるとは
思いもつかなかったので新鮮です。
風船唐綿の緑の丸みが引き立ちますね。
御地はもう夏真っ盛り
こちらはこの数日涼しい日々ですが
梅雨明けが待たれます。
投稿: マコママ | 2016年7月23日 (土) 12時02分
マコママさん、こんにちは。
今週の生け花に使われているソテツが私が持っているソテツのイメージです。灼熱の太陽の下でも力強く育つソテツですので、それだけで力強く感じられます。
このごついソテツを上手く使っていけていますね。このソテツのお陰で他の花材が丸く柔らかい印象を与えてくれています。
マコママさんの所ももうすぐ梅雨明けでしょう。長くて暑い夏が待っていますよ。私の所は連日暑い日が続いています。
投稿: omoromachi | 2016年7月23日 (土) 17時06分