襟を正す
政治と金の問題などは今に始まったことではなくて、これまでも多くの政治家や役人が行ってきた悪しき姿勢(麻痺した感覚)の1つのような気がします。
本来なら公的な人間は上に立てば立つほど、自分が民の税金で働かして貰っているという感覚を持たないといけないと考えています。
事務方(自分の部下)が高価なホテルを取っていても、これが必要以上に高価なら自分から指示を出して変えるべきです。事務方のせいにしてはいけないのです。こんな高級なホテルに多くの民の税金が使われていることを考える良識があれば、自分から辞退すべきことです。
もちろん交通手段や宿泊施設にしても、基本的には公務として税金で支払われて当然です。しかしもしも自分の利便性や疲れ具合や体調などを考えて、ビジネスクラスやファーストクラスにするのであれば、自費で差額分を出せばいいだけだと思うのです。こんな当たり前のことを考えて行動しない方が私は不思議でなりません。
政治家や役人などは対外的ことを含め大変な仕事だと感じています。それぞれが自分の役割確認しながら公務を果たすのが努めだと考えます。 しかしそれとは別に、公私混同しない、人のせいにしない、自分の給料や公務の資金は民が出していると言う謙虚さをいつまでも持たねばならないと考えます。 これは政治力、実行力よりも、民と共に歩むことが出来るかという政治家としての資質が問われていると考えます。
「襟を正す」という言葉あります。この由来は『史記・日者伝』の故事に基づくそうです。 長安の有名な易者に会いに行った役人たちが、易にとどまらない深い博識に感動し、自然に冠のひもを締め直して上着の襟(えり)を正し、きちんと座り直して話を聞き続けたという話からきているとのことで、転じて今までを反省し、改めて身を引き締めて事に当たる事を表すようになったとのことです。
政治家だけを非難するだけでなく、私達も家庭や仕事を通して社会と繋がっています。もう一度御身を振り返り「襟を正す」必要があるのかも知れません。
« 今週の生け花(平成28年5月第2週) | トップページ | 世界を夢みて 30 :バース(Bath) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- リュウキュウキジバトが巣立ちました❤️(2023.12.01)
- 過去から学び、未来を考えて、今を生きよう(2023.11.15)
- 穏やかな春の1日(2023.02.23)
- 今年もアトリエトトロの子ども達から素敵なクリスマスプレゼントが届きました(2022.12.21)
- 第7回世界のウチナーンチュ大会に感激(2022.11.03)
院長先生
こんにちは。
いつもありがとうございます。
仰る通りですね。
なんだか「みみっちい!」と思いました。
多額な報酬も得ていらっしゃるでしょにね?
「襟を正す」いい言葉です!私も反省
病院の7階からの眺望は素晴らしいですね。
大きな船(クルーズ船?)が見えますが那覇港でしょうか?
投稿: マコママ | 2016年5月15日 (日) 13時42分
マコママさん、こんばんは。
いつもありがとうございます。
今回の旅費の問題、私も「みみっちい」とか「せこい」と感じました。品格まで落としてしまった気がします。
いつも思うのは公私混同しないことだと思います。特に金銭的なことに関しては質問されたらはっきりと答えられる様にしないといけないと感じました。
病院からは遠くに慶良間諸島が見えて、奥に那覇空港が見えます。時々大型のクルーズ船が泊まっているのが那覇の新しいクルーズ船専用の那覇港の泊8号岩壁となっている所です。那覇港はそれより奥で入り江になりますので、ここからは見えません。
手前のマンション群の間に見えるのが泊港で座間味や慶良間、久米島へのフェリーが接岸する場所です。
職員食堂のある7階で昼ご飯を食べながら外を眺めるのが好きです。飛行機の離着陸と舟が行き交っていて私の旅心をくすぐってしまっています
投稿: omoromachi | 2016年5月15日 (日) 17時47分
omuromachi様
こんばんは 「襟を正す」 大切ですね。
つい、忘れてしまい、自己中心に動いて
反省をしながら、過ごしています。
公的なものを使う場合、特に大切ですね。
沖縄も梅雨に入っていきそうですね。
安全運転でバイクの運転をしたいと
思っています。
投稿: nadoyama | 2016年5月15日 (日) 20時46分
nadoyamaさん、こんばんは。
「襟を正す」・・・本当に大切なことだと思います。特に上になればなるほど、年を重ねれば重ねるほどこのことが重要になると考えます。
来週からは本格的に雨が多くなりそうですね。バイク通勤スリップなどにお気をつけて下さいね。
投稿: omoromachi | 2016年5月15日 (日) 22時15分
omoromachi様、こんばんは。
ご無沙汰しております
今回の都知事の会見を
観ていましても誰も
納得出来る内容では
なく、更に疑惑や失望
が増えたと感じました
自身が政治と金の問題
を取り上げていたのに
このざまは何なのだろう
となさけなくなります
我が身も襟を正したいと
思いました
omoromachi様のブログには
いつもはっとさせられます
ありがとうございます。
投稿: ツクシンボ | 2016年5月15日 (日) 23時48分
ツクシンボさん、こんばんは。
私も都知事の会見を観て、ちぐはぐな答えと明らかに動揺した目の動きをみると疑惑は広がるだけでした。
どうしてなのでしょうか? 日本の政治の体質なのでしょうか? 役人も自分のお金でなければ贅沢し放題のプランを組んでしまうようです。
私の所では出張費は誰も同じで、ホテルパックの安い方で統一しています。もし自分で違うホテルにしたければその差額を自己負担して貰っています。
都知事ですのでセキュリティー上の問題などもあると思いますが、必要最低限でいいと思いますし、知事としての給料も貰っているわけですからファーストクラスにしたければその差額を出して変えれば済むことですね。まあそもそも飛行機に乗ればセキュリティー上の問題は発生しないでしょうが・・
どの方も己の襟を正して行動しないといけないと思いました。そう言う私に関しても同じです。
投稿: omoromachi | 2016年5月16日 (月) 00時02分