フォト
2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

« 今週の生け花(2015年6月3週) | トップページ | 沖縄戦から70年 »

2015年6月21日 (日)

メジロの巣立ち

私は田舎の育ちですので、都会に住んでいても緑が恋しくて、小さな中庭に1本の木を植えています。この木が大きくなり、ここ数年来、毎年のようにメジロが巣を作ってくれています。 メジロはペアリングの時は結構うるTh_1 さくさえずるのですが、巣を作り雛を育てる時は、殆ど音を立てませんし、ウンチも巣の下には落とさずに、親が口にくわえて別の所に捨ててゆきます。 その為夏頃になって、巣があったのだと気が付くこともありました。

巣を見つけると観察したい気持ちもありますが、出来るだけ巣に近づかないよう、外灯もつけないようにそっとしています。 私の所に巣を作るのはいつも梅雨の時期です。数年前はものすごい大雨と風で、気づかないうちに巣が崩れ、雛が死んでしまったことがありました。 とても悲しい気持ちになりました。それも自然だと理解するのですが、自分の目の前で小さな命が尽きるのは辛くなります。

今年はなんと木の一番低い場所、 Th_dsc02921_2 手か届きそうな場所に巣を作っていました。そのお陰で窓越しに写真を撮ることが出来たのです。それでも窓を開けると親鳥は警戒し、雛が孵った後は短い警戒音をだして、巣に近づきません。またその音を聞いた雛たちも身じろぎせずじっとしています。 

できるだけ窓からカメラだけを出して撮影をしてみました。運良くエサをやるところや排泄物を親がくわえて持って行くシーンも観察出来ました。 

Th_10_2 最後の方は仕事が忙しくて、巣立ちを撮影出来なかったのですが、小さな姿をみることが出来ました。なんとメジロは孵化して2週間で巣立って行くそうです。

小さな命の営みを見せてもらい、とても幸せな気持ちです。命の大切さを教えてもらいました。

小さな命は儚く、脆いのですが同時に力強さもあります。メジロの3匹の子供達と両親に感謝です

<メジロたちの動画を作ってみました。よろしければご覧下さい>

">

« 今週の生け花(2015年6月3週) | トップページ | 沖縄戦から70年 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

院長先生
今晩は。
いつも有難うございます。

わ~凄い!メジロの巣作りから抱卵、そして可愛い雛が孵り、
親鳥たちのえさやりとそして何と排泄物はよそへ捨てるなんて・・・。
綺麗好きですね。よく撮影されてびっくり!
動画も素晴らしいですね。
元気に巣立って嬉しいですね。
来年もきっと帰ってきますよ。

私も昔「カナリア」をかえしたことがありますよ。
2羽孵り1羽は夫の実家へ・・・。
もう既にこの世にはいませんが・・・。

すばらしい!メジロが巣をつくるなんて。私など
ど田舎に住んでいてもメジロの巣なんて見たことありません
ツバメは毎年やってきて2回ほど雛を孵します。ことしも
いま2回目の子育て中。孵ったばかりのひなに「とんぼ」を
取ってきたりします(ば~か)と心でいってますが、なにかと
気をつかいます。たとえば巣のある物置の窓は雛が巣立つ
まで、開けっ放し。あと今時のつばめは新築せず、ちょっとした
リホームで産卵してしまうので毎年巣はこわしておきます。
古巣は「ハダニ」などがわいて、良くないときいたので・・・
家のつばめも無事に巣立つように見守ってます

マコママさん、こんばんは。

メジロ本当に可愛いです。今年は枝の下の部分に巣を作って家の中からも見える場所でした。刺激したら、巣を放棄しそうなので余り明かりも漏らさないようにして見守っていました。 

夜は私はいつも遅いので、少し早起きして窓からカメラだけを出して撮影しました。それでも近い距離で親は随分と警戒しているのが判りました。 

巣立ちの時は確認出来ませんでしたが、2〜3日は近くで親子の騒がしい声が聞こえました。

マコママさんは、カナリヤを飼っていたのですね。私は子供の頃より動物が大好きでしたので、犬、猫は勿論ですが、色々は鳥やウサギや魚やらカメやらを飼ったものです。

動物達は私達に癒しを与えてくれますね。

フーミンさん、こんばんは。

メジロが巣を作ってくれて本当に感謝です。20年以上経った木が1本あり、1〜2月に葉を落とすのですが3月には葉を出し5月頃には葉が覆いますので、メジロも巣を作りやすいのかも知れません。

私の所はツバメが巣を作ることはありませんでした。自分の田舎でもそのような経験はありませんでしたので、沖縄はツバメの通過地点で繁殖地ではないのかも知れません。

メジロの去った後の巣も綺麗ですので、バイ菌などは発生しないと思いますが、ツバメの巣の後はマダニだとかも発生するのですね。 最近のツバメは人間と似て難儀なことをしたがらないのでしょうか? 困ったものです

こんばんは。

メジロさん、とっても可愛いですね
こんな貴重な映像を見たのは初めてです!
そして、動画の完成度も素晴らしく!

しかも、排泄物をキチンと巣の外へ捨てて行くなんて
知りませんでした!!
お行儀が良いことりさん?なのですね(笑)

ちいさないのちが無事に育まれて、良かったですね
ステキな映像をシェアしてくださって、ありがとうございます

アケさん、こんばんは。

メジロはこれまでに何度か、この木に営巣していましたが、普段は高い位置にあって、雛がいることは判っても、写真でとることは出来ませんでした。 今回は低い位置にあったので写真をとることが出来ました。本当に最高のプレゼントでした。

低い位置にあって、近所のネコがよく出入りします場所ですので、巣が心配となり、ネコよけの柵を直ぐに飼ってきたり付けたりしました。 

本当にお行儀がいいというか、おそらく周りに糞を落とすと巣があることがばれてしまうからの行動でしょうが、写真を撮りながら、雛のお尻が膨らんで丸い排泄物が出て、それをすかさず親が持ち去る姿は感激しました。

動画の編集が慣れずに時間がかってしまったのですが、動画も見てくれてありがとうございます

こんばんは。
庭の木でメジロが子育てとは素敵な事ですね。
子育て中は 外敵に狙われる事も多いので、
3羽とも無事に巣立って ほんとに良かったです。
大家さん(omoromachiさん)も 営巣中は気が気ではなかった事とお察し申し上げます。
巣立ってちょっと寂しいようなホッとしたような・・・お気持ちでしょうか。

メジロの子育てを見るのは初めてです、動画も有難うございました。
親鳥の頑張りに拍手、感動しました。

zuccaさん、こんばんは。

いつもは、私の方がzuccaさんのブログで鳥の写真や動画を見させて頂いていますが、今回は珍しく私の方も鳥の写真を載せることが出来ました。

1本しかない木に営巣してくれたメジロに感謝です。巣を見つけた日は、すぐにホームセンターでネコよけの柵などを飼ってきました。こんな低い場所だと心配で・・・・いつも近所のネコが出入りするものですから。

窓から覗くと、親は短い警戒音をだして、雛たちに動かないように指示を出しているようでした。ゆっくり見たい衝動を抑えてすぐに退散します。

私の方は帰りが遅いので、巣立つまでの期間は少し朝早く起きて観察でした。それを見ながら出勤ですので元気が出ました。 親鳥は本当に大変です。私も親鳥に拍手を送ります

おはようございます。
こちら(関東地方)でも秋から冬にかけて沢山の目白を見かけます。
我が家の柿の木にもやってきます。
しかし、巣などは見たことがありません。
ハンモックのようで見ていても楽しいですね。
何の木なのでしょう。
この目白さんはここが好きなんですね。
楽しい写真ありがとうございました。

チビクロサンボさん、おはようございます。

チビクロサンボさんのお庭には沢山の木がありますので、色々な鳥が立ち寄りそうですよね。 メジロは営巣する場所があるのでしょうか?

私の所はたまたまなのか、メジロが気に入ってくれていた木だと思います。今回は写真が撮れる位置に巣を作ってくれて嬉しかったです。メジロの親ににらまれながらも写真を撮ることができました。ラッキーでした。

お早うございます。
メジロの巣立ちを、とても嬉しく拝見いたしました。メジロを近くでは見たことありませんが、きっと環境がよいから、庭に巣組んだのでしょうね・・・
その切は、気を使わせてしまい、申し訳ありませんでした。
亡くした子ツバメを、メジロの巣立ちにかえて、こころ慰めています・・・
嬉しい記事、本当に有難うございました。

柔らかなハンモックの様な巣に、メジロの雛が可愛いです。
蜜の様な糖分の多いものを好む鳥というイメージがありますが、
メジロの場合も、親鳥は雛に昆虫の様な動物性の餌を与えるのですね。
小さい雛が、親から貰う食べ物は人間と同じように大人になるための大切な栄養ですね。

無事に巣立って良かったです。
厳しい弱肉強食の世界を生き抜いて戻ってきて、来年も可愛い雛を見せてほしいです。

でんでん大将さん、こんばんは。

このブログを書いている時に、大将さんがツバメのことを書いていましたので、残念なお気持ちが分かり、載せるべきか迷ってしまいました。

何処かで命は繋がっているのだろうと、載せることにしました。 なくなったツバメの分もこのメジロたちが新しい命を謳歌して欲しいと祈っています。

都会の庭らしいのもない空間に巣を作ってくれて感謝です。静かだけが取り柄の家ですが、メジロはこの静かさのため安心してくれたのでしょうか? 来年も来て欲しいです。

めいぷるさん、こんばんは。

メジロの巣は二股に分かれた枝にハンモックのように作られています。線維を重ねたような感じですので、雨が降っても水が貯まることはないので、梅雨の時期にも産卵することが可能なのでしょうね。それにしても大雨の中、親は体でガードしながら卵を温めていました。本当に微笑ましく健気でした。

今回観察して分かったのは、雛には色々なものを与えているようでした。大きめな実のようなものもあるし、虫もいれば地蜂のような成虫もエサとなっているようです。 

1日で凄い成長の仕方です.生まれたときには毛もなく目も開けていないような子供が2週間で飛び立てるようになるのは本当に不思議でした。

どうか厳しい自然の中を生き残って、来年も来て欲しいです。

こんばんは✿
ブログを拝読して、去年の夏のことを思い出し胸がいっぱいになりました。
我が家の庭にもひよどりが巣を作り、雛が孵り、巣立ちまでの10日間をじっと陰から見守りました。
メジロの巣立ちも、親の無償の愛をひしひしと感じます。
雛が孵った後、殻がないのが不思議でしたが親鳥が全部どこかへ捨てに行ったようです。
またそっと見ていても見つかることもあり、その時は相手が大きい人間だろうが体当たりで威嚇もします。
猛暑の中、何度もえさを運び、雨の日は雛の上に覆いかぶさり風雨から守り、いつも感動の連続でした。
猫や蛇、カラスと天敵だらけですが、比較的人家に近いところに巣を作るのも、少しでも安全圏にという知恵らしいのですがはっきりしたことはわかりません。
メジロの雛も、巣立ち後も逞しく独り立ちできますようお祈りしてます^^
すばらしい動画まで拝見できて、胸が熱くなりました<(_ _)>ありがとうございます✿

こんにちは。
メジロが中庭に巣作りなんて、凄いです。
小さな命も頑張っているんですね。
素敵な瞬間に感謝です。

らるごさん、こんばんは。

らるごさんの庭にはヒヨドリが巣を作ったのですね。鳥の子育てを見るのは感動しますよね。本当に親は一生懸命に育てますよね。 確かにヒヨドリは比較的大きいので巣に近寄ると威嚇されると怖い気もしますね。らるごさんの山歩きでも沢山の野鳥を見ることができるのでしょうか。

子供の頃、台風で怪我したヒヨドリを保護し、しばらく飼っていました。以外と人にも慣れするし、頭も良かったですよ。

なるほど・・・天敵を避けるためにあえて庭先に巣を作る・・・ヒヨドリもメジロもその作戦だったのかも知れませんね。

EOSのパパさん、こんばんは。

今回は巣の位置がとても良かったので観察することが出来ました。

今回の観察には、EOSのパパさんも貢献しているのですよ・・・・と言うのは、気仙沼でお会いしたときに、EOSM3の評価を聴かせて頂き、沖縄に帰ってからネットで注文したのです。 最後の方で画像が綺麗になるのがわかったと思うのですが、最後はEOSM3での撮影となっています。

私にとっては初めてのミラーレス一眼です。アドバイスありがとうございました。

初めまして。
メジロが毎年のように営巣してくれるなんて、すごいですね。
しかも、葉っぱが茂っている感じではなく丸見えなところで営巣??
そのような営巣で、カラスなどの天敵に襲われずに無事に巣立を迎えた事に驚きました。


実は先日、あと2、3日で巣立ちという日を前にして、朝6時、旦那の「巣が木から落ちているよ!」という知らせに飛び起きて確認しにいくと、
営巣していたイロハモミジの木の端の方に、あんなに頑丈に厚みのあるきれいなお椀型に作られていた巣が(形は広がって薄くなっていたものの、お椀型で)落ちていました。

そして、木の下にわずかな羽と4羽分の雛の糞が4つありました。
周辺を探しましたが4羽の 雛の姿はまったくなく、、
雛の糞をみて、きっと恐怖で落とした糞だと思いました・・・。
頭が真っ白になりながら一旦家の中に戻ると、つがいのメジロが餌をくわえて、木々のあちこちを鳴きながら雛を探しに来ました。。。
それから2時間以上、家の周りの木々を鳴きながら探していましたが、もう、雛がいないことを悟ったのでしょう・・・
その後は夜になっても次の日ももう戻っては来ませんでした。

その姿や状況に、もう、言葉にならないくらい申し訳なくて悲しくて悲しくて、その日は仕事に行けませんでした。。。
やりようのない悲しさに、せめて羽を形見として拾おうと、ひとつ残らず拾っていたら、雛の 小さな脚の先端を見つけました。
大きな鳥、きっとカラスに襲われたのだと思いました。

昨年初めて庭付きの一戸建てに住みましたが、こんな地域にはメジロなんかいないと思っていたのですが、
秋にメジロが庭のモミジに来ている姿を目にし、飛び上がるほど感動し、また来てもらえるようにと、みかんや牛脂などを掛けてみたら、メジロのつがいが2組来るようになり、3月までずっと来てくれていました。

たぶん、そのどちらかが営巣してくれたのだと思いますが、私はそんな奇跡につぐ奇跡の営巣を最悪な結果にしてしまいました。。。

人生で二度あるかわからない幸運を、私は他の方のブログのように写真に残したいと思って、出来るだけ驚かさない様に(そんな事できる訳ないですが)数回写真を撮りました。

そして襲われる前日は、無事に育っていることに安心してしまい、親鳥がいないときに写真と20秒程の動画、そして好きだったみかんを営巣している巣の近くに数分だけ置いてしまったのです。

その翌朝、冒頭の惨事が起こりました。
巣は上からも、下からも、横からみても、ほぼ見えないくらい隠されて営巣されていたので、襲われたのは自分の慢心からの行き過ぎた行動だと思いました。

その後、無事に自然に巣立ちができた人のブログをよくよく拝読してみると、
おもろまちさんのように、写真は離れて少しだけ。
巣にはできるだけ近寄らない。
そういう行動をしている方のメジロは無事に巣立ち迎えていて、
逆に巣の近くに行き、何度も写真を撮ったり、よく見えるようにと小枝を切ったり、
巣立ち間近にカメラを向けている人のほぼすべての巣立ちは、雛を驚かせてまだ未熟な状況で強制巣立ちをさせて、巣立ち後も危険にさらしている状況ばかりでした。

外敵に知られず、無事に自然な巣立ちをさせられるかは、その違いがあるのだと後悔しました。

暑い日も、風が強い日、冷たい雨の日も、命をかけて
つがいで愛情深く育てていたメジロにした残酷な行動を後悔してもしきれませんが、償うチャンスがあれば、、、と願っています。
長いコメント、失礼いたしました。。

蔵さん、こんばんは。

大切な命を目の前で失った悲しみとても辛いとお察し申し上げます。 メジロが蔵さんのお宅にやって来たのも偶然でしょう。しかし残念ながら私達は自然をコントロールすることは出来ません。

メジロの雛たちについてショックを受け、嘆息していると思います。しかしどうでしょう、私達はこのような出来事の傍観者でしかありません。この雛たちは生命をまっとうすることが出来なかったのですが、これによって命が繋がった生き物もいるのかも知れません。

私達の周りではいつも良いことばかりではありません。きっと私達は悪いことも、悲しいことも経験しながら、感動を覚えることが出来るのかも知れません。

私の家は、大きな木が1本しかないのですが、そこにメジロが何年か連続して巣を作ってくれていました。私も一度、ものすごい大雨の中で巣が落ちて雛たちが死んでしまったことがありました。やはり凄くショックでした。 

今回、このような木の下の枝に営巣したのは初めてのことで、写真を撮ることが出来ました。 逆にこのような場所では住んでいる私達の方が気を使ってしまったほどです。

この木も大きく成りすぎて隣に迷惑になるために、1/3の高さでばっさりと切ってしまいましたので、新たに枝が伸びるまでメジロの巣を楽しむことは出来ないと思っています。 でもきっと新たな命が何処かで生まれて、元気に顔を見せてくれるものと期待しています。

蔵さんのような心優しい家庭にはきっとメジロを始め多くの小鳥たちがやって来てくれると思います。 どうか気を落とさずに、これからも優しく接して下さいね。

コメント頂きありがとうございました。

おもろまち様、お返事ありがとうございます。

心にぽっかり穴が空いてしまいましたが、メジロに色々考えさせられましたように思います。

メジロが私に残してくれた色々なことを無駄にしないよう、またいつか鳥が来てくれる優しい庭作りを考えて行こうと思います。

蔵さん、こんばんは。

心優しすぎる蔵さんにとって、大変なショックだと思います。あの小さな命は私達に命の大切さを教えてくれたと信じたいですね。

蔵さんのお家に鳥だけでなく沢山の幸せが訪れることを祈っています。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: メジロの巣立ち:

« 今週の生け花(2015年6月3週) | トップページ | 沖縄戦から70年 »