嵐もいつかは過ぎ去る
誰もが持つ大変な時、その大変な時期もいずれ過ぎ去る事を私達は知っています。 しかしその中にいるとき、これが永遠に続き嵐が更に激しくなるのではないかと不安と絶望に打ち拉がれてしまいがちです。
自然もそうでしょう。温暖な気候で風もなくすくすくと伸びた木は美しい枝を伸ばしますが、突然の嵐で根っこから倒れてしまいます。 風雨にさらされ葉を何度も落としても、それに耐えた木は嵐がすぎれば、落ちた葉の間からまた新しい芽が吹き出しだし、花を咲かせることを知っているのです。
人間だって同じだと思うのです。嵐が来ないことに越したことはないけれど、その嵐が私達を鍛えるのです。 楽しいことだけでなく、耐えることを覚えて初めて成長すると考えるのです。
大変な時だからこそ、嵐が過ぎ去った時の事を想像しながら、何食わぬ顔をしてじっと待っていればいいのです。
« 世界を夢見て10:ハプスブルグ家の栄華 | トップページ | 今週の生け花(2015年4月3週) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 穏やかな春の1日(2023.02.23)
- 今年もアトリエトトロの子ども達から素敵なクリスマスプレゼントが届きました(2022.12.21)
- 第7回世界のウチナーンチュ大会に感激(2022.11.03)
- 私達の選択(考えることの大切さ)(2022.09.28)
- 旧盆の3日目(ウークイ):お月様(2022.08.12)
先生、ありがたいお言葉ありがとうございます。
心にしみました。
投稿: とんぼ | 2015年4月15日 (水) 21時51分
そのとうりです。私も何度かその大変な時を経験しました。そのとき私は
「過ぎてしまえば今は昔」ということばを思い出し乗り切りました。私が大変な時に
相談した友人が色紙に書いてくれた言葉です。
投稿: フーミン | 2015年4月15日 (水) 23時11分
とんぼさん、こんばんは。
いつも有難うございます。そう言ってもらえるだけで嬉しいです。
どんな方でも大変な時は在ると思います。私自身、いま大変な中にいる方々、それを乗り越えてきた皆様へのエールのつもりで書いたのです。
苦しくても「1人でないよ」と声をかけてやりたいです。
投稿: omoromachi | 2015年4月15日 (水) 23時44分
フーミンさん、こんばんは。
大変な思いをしながら乗り越えて来たフーミンさんの言葉には力強いものがあります。
大変な時に相談に乗ってくれた友人に感謝ですね。ずっと嵐が吹き続けることはありません、いつかは温かい太陽が私達を包んでくれます。生きているだけで幸せですよね
投稿: omoromachi | 2015年4月15日 (水) 23時51分
omoromachi様 おはようございます
4月から私の部署にも後輩ができました。
自分なりに頑張っているつもりですが
なかなか思うように教えることが
出来ません
私は何度omoromachi様のブログで

助けられているか判らない程です
なぜか落ち込んでいるときに
タイミングよく私を助けてくれる
内容が多いんです
色々なことに耐えることの出来る
女性に成長したいです
頑張りますね
投稿: ririka | 2015年4月16日 (木) 08時20分
ririkaさん、こんばんは。
ririkaさんにも、いよいよ後輩が出来たのですね。先輩をみながら後輩は育っていきますので身が引き締まりますね(←決してプレッシャーをかけている訳ではないですよ
)
元気のいいririkaさんも最近落ち込んでいたのですか? 大丈夫です。若いのですから、失敗もその後の成長の糧になりますから・・・・私も応援しています
これからも素敵な女性になるために研きをかけて下さいね
投稿: omoromachi | 2015年4月16日 (木) 19時39分