今週の生け花(2015年3月4週)
早いもので3月も最後の週となりプロ野球も開幕しました。はや来週からは4月となります。本土での染井吉野の開花も始まり、
これから春本番を迎えてゆくのでしょうか。
今週も生け花が2階のいつもの場所に飾ってありました。今回は全体的に落ち着いた感じがします。その中でヒマワリやスターチスがあり、暗いイメージにはなっていません。
花器と千年木のお陰で全身が低く、がっしりとした印象を受けます。いつもは脇役の二つですが今回は主役の座を射止めています
千年木は沖縄では一般的に植えられていてよく見かける常緑低木です。水耕栽培でも良く育ちますのでお土産品店や空港などで「幸福の木」とか
の名称で売られています。 今週の千年木は蕾が沢山咲いています。千年木の花は小さく目立たないことや咲いても直ぐに散ってしまう為、お花に気がつかない場合も多いですし、花を観賞することも殆どありません。 それでも花序から次々と小さな白やピンクの花を咲かせますので、気がついたら嬉しくなります。
ヒマワリも低い位置に配置したせいでしょうか、出しゃばらず大人しくしています よく見るとスターチスのピンクの部分は花ではなくて正確には萼(がく)と呼ばれる部分で、普通の花の場合では花の根元についている緑の部分に当たります。実際のスターチスの花はピンクの萼の中から覗いている白いのが花なのです。花の中に花が咲いたような不思議な形です。
来週から4月ですね。皆様方の心の中に明るい日差しが差し込んできますように
<花材:千年木、ヒマワリ、スターチス、キキョウラン>
« 挫滅(クラッシュ)症候群 | トップページ | 塩と高血圧 »
「花」カテゴリの記事
- 今週の生け花(令和4年8月第1週)(2022.08.05)
- 今週の生け花(令和4年7月第5週)(2022.07.29)
- 今週の生け花(令和4年7月第4週)(2022.07.22)
- 今週の生け花(令和4年7月第3週)(2022.07.15)
- 今週の生け花(令和4年7月第2週)(2022.07.08)
院長先生
です!
いつも有難うございます。
いよいよ桜の季節到来
今週の生け花も横に広がりを持たせそして「ヒマワリ」が
でしゃばらなくても輝いて見えますね。
「千年木」って幸福の木と同じなのですね。
そしてお花が咲くとは・・・?全然知らず・・でした。
「スターチア」は「スターチス」と同じでしょうか?
よくドライフラワーにもなりますね。
投稿: マコママ | 2015年3月28日 (土) 17時11分
マコママさん、こんばんは。
日本各地で桜の開花の季節がやって来ましたでしょうか。染井吉野はやはり日本人が描く桜らしい桜
だと思いますので、その開花はやはり嬉しいことだと思います。
ヒマワリは普段はそれだけで目立つのですが、今回は周りにあわせているようです。
マコママさんからご指摘されるまでスターチスの間違い気づきませんでした。スターチアではなくてスターチスです。 乾燥に強いのでドライフラワーとしてもよく見かけますね。
教えて頂き良かったです。文面も訂正しました。ありがとうございます
投稿: omoromachi | 2015年3月28日 (土) 17時46分
omoromachi様、こんばんは
スターチスの疑問点解けました

お花から飛び出した白いお花
エイリアンかと思っていました
実際は白く小さいのがお花なのですね
ずっと萼の部分がお花だと思っていました
長年の疑問がすっきりしました
私の所も染井吉野の花がだいぶ咲きました
もう春で〜す
投稿: ririka | 2015年3月30日 (月) 19時18分
ririkaさん、こんばんは。
綺麗なお花をエイリアンときましたか
実は私も頭をよぎりましたが、生け花クラブの皆様にまた怒られそうですのでブログには書きませんでした
九州の染井吉野は今週が見頃でしょうか? 1昨日東京から友人がいらしていて、上野の桜も咲き出し大勢の方で溢れていたとのことでしたよ。 いよいよ春本番ですね
投稿: omoromachi | 2015年3月30日 (月) 22時34分