フォト

« 今週の生け花(2015年2月1週) | トップページ | 笑顔は最高の贈り物 »

2015年2月 8日 (日)

正義の名の下での戦争

捕虜になったパイロットが焼殺されたという嫌なニュースがありました。私は画像も見たくありません。恐らく吐き気がするほど嫌な映像だと想像します。

Th_ このような事に対して多くの方が憎悪を感じているはずです。こんな行為ができる人間は自分とは違う、許し難い人間だと思う方も大勢いらっしゃると考えます。しかしこれは一部の国だけ、一部の人のみが犯すことなのでしょうか?

私はそれが戦争の実態だと思うのです。戦争は人を狂人にします。

チャップリンの映画の台詞を思い出しています「一人を殺せば殺人者だが、百万人を殺せば英雄だ。沢山殺した方が勝ちなのか」と

沖縄戦のフイルムを観たことがあります。 壕から出られない民間人がいるのかも知れないのに、沖縄に上陸した米軍は火炎放射器で壕を焼き払ったのです。 ベトナム戦争では沖縄から飛び立ったB52爆撃機が無差別にナバーム爆弾を投下し、地上の全てを焼き払ったのでです。 世界各地の戦争(紛争)ではそのようなことが今も行われているのです。

戦争が嫌です。私達の心の中で意識し平和を求め続けなければ、殺す手段がどうであれ殺したことに歓喜する自分が出来上がってしまうかもしれないのです。 

戦争は直ぐにはやって来ません。しかし悪の連鎖が重なり、「正義」の名の下で憎しみを許諾するうちに悪に手を染めてしまうのです。

« 今週の生け花(2015年2月1週) | トップページ | 笑顔は最高の贈り物 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

omoromachi先生
仰る通り、戦争ほど悲惨な物はありません。
「正義」の元に戦争など起こす方が間違っていますね。
今、日本でもイヤな事件が多発して「正義」は何処かへ・・・?
平和な世界であってほしいと願うばかりです。

私も同じ思いを抱いています。
これが正義だと大国の思惑に寄り添いながら、気がつくと巻き込まれているかも知れないと。 憎しみの連鎖も怖いです。
どんな綺麗事を言っても 戦争は殺し合いです。

マコママさん、こんばんは。

おそらく実際に体験すれば戦争ほどバカげたことはないと思うと思います。日本でも戦争を体験しない世代が多くなり、戦争よりメンツを保つことが重要になっている気がします。

正義は本当はぶれない所にあると思うのですが、正義もどきに引き込まれてしまう危険も私達にはあるかと感じています。

少しでも世界が平和であることを祈るばかりです。

こんばんは。
戦争・・・・・。
愚かな行為だと思います・・・・・。
争う習性がそうさせるのでしょうか・・・・。
言葉を失います。

命を粗末にしてほしくないと心から思います。

私の普段の生活でも小さな争いは常に存在します。
時には個人レベルの小さな争いが会社同士の争いになったりと・・・・。

碧いかもしれませんが、助け合い、協調性をもった世の中になってほしいですね。

お黒ちゃんさん、こんばんは。

正義を訴えている国が多くあります。しかしその実態はどんなものなのでしょうか? どれを正義の根拠にするのかも分からないうちに、自分の価値観を他国にも押し付けて戦争を呼びかける国々もあります。 

戦争で人を殺すことに正義なんてないはずです。私が書いた内容に対して、綺麗ごとを書いても始まらないよと考えている人も多いと感じてはいます。 しかしお黒ちゃんさんが書いてあるように、どんなに綺麗事を言っても戦争は人を殺してなんぼの世界です。

nobuさん、こんばんは。

戦争ほど愚かなことはないと思います。私の伯父は県立一中の5年生(17歳)で戦争に駆り出され、摩文仁の地でなくなりました。自分が子供を持つようになり、伯父が亡くなった年齢に達した時に本当の戦争の惨さを理解することが出来ました。

日常でも喧嘩は絶えません。しかし殺し合うことが当たり前になって欲しくはありません。

現実的に戦争はなくなっていません。しかし戦争のない世界を夢みない限りは実現もしないと考えます。

世界の指導者が国民の命を守ることを第1優先にすればきっと戦争はゼロに近くなると思うのです。

omoromachi さん、こんにちは。

そうです。悲しいけれどそれが人類の最も大きな争いである戦争の一面なのです。

そして戦争で原爆が投下され、むごたらしい事実があった事も忘れてはいけないのです。

おっしゃるとおりです。
「正義」とは何かと考えさせられます。

めいぷるさん、こんばんは。

戦争でよい殺され方も悪い殺され方もないと思うのです(勿論、苦しまずに死んだ方がいいと思いますが)。

以前にも書いたことがありますが、原爆を投下したために戦争が早く済んだなどという人々(国)がいますが、そんな殺人兵器に良いことなどなく、全て悪であるのです。非人道的殺人兵器以外何ものでもないのです。

戦争は人間の嫌な部分をあぶり出してしまうのです。それは気が付かないうちに忍び寄ってもくるものだと考えているのです。

とんぼさん、こんばんは。

「正義」という命題は難しいです。道徳的だったりあるいは損得がもたらす基準が入り込んだりもします。

しかし悪いと思う行為に対して「正義」の名前を被せて自らの行為を肯定しようとする動きがあります。

人間には何かを正当化しなければ戦争を起こすことが出来ないのでしょう。 今回の一連の問題で、戦争を起こさないことより、戦争になった時の対応を進めようとしています。

邦人の命よりも国の大義名分が優先されるのではないかと危惧しています。

omuromachi様
おはようございます。
悪の連鎖は断ち切りたいです。報復という
名のもとで、現在、連鎖が行われていること
哀しいことだと思います。「正義」の名のもとに
戦争が引き起こされています。
日本が戦争に荷担しないようにあり続けて
いきたいと思います。
「平和」」をなくして、その大切さを知るのではなく
その前に大切さを忘れずに生きていきたいと思います

nadoyamaさん、こんばんは。

この10年ぐらい世界中が負の連鎖に陥ってきている気がします。 それを繰り返しているうちに本当に世界大戦が起きるような気がして心配です。

平和のありがたみが薄れて行くと、少しだけの事で衝突が起きる可能性が出て来ます。

nadoyamaさんが仰るように「平和」の大切さをずっと思い続けていかなにと恐ろしい世界になりそうです。

命の大切さをずっと考えてゆきたいですね。

こんばんは。
ご無沙汰しております。
「正義」ってなんなんだろう?って考えるとき、培ってきた経験から自分が正しいと信じられることなんだろうなあって思ったりします。

正しい事って人それぞれですけれど、自分が他人の人生を終わらせるようなことだけはしてはならないって思うのです。
「負の連鎖」・・・怖いです。

ナニワさん、こんばんは。

「正義」の定義って難しいですよね。そうですね、ナニワさんが仰るようにように自分の経験を元に判断するしかないかも知れません。

戦争は勿論でしょうが、最近の日本では自分勝手に人の命を奪う事件が多すぎますね。 人の命はとても尊いのです。自分の命、ましてや他人の命を粗末にしてはいけませんね。

世界中から負の連鎖が消えることを祈っています。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 正義の名の下での戦争:

« 今週の生け花(2015年2月1週) | トップページ | 笑顔は最高の贈り物 »