フォト

« 夢からのプレゼント | トップページ | 眠れぬ夜の羊たち »

2015年1月 4日 (日)

1年1年が毎年早くなる

明けましておめでとうございます。 年末年始もだらだらと仕事をしていた関係で、年が明けたことがまだぴんと来ない状況で過ごしています

Th_ 毎年のように年末・年始の時期になると時間のことを考えます。

物理的な時間の単位である1分1秒の長さは、絶対的な単位で、どの人にとっても等しく全く変わらないはずです。 しかし私達の感じる時間の単位は、個人の年齢や状況によって非常に違いのある相対的な単位だとも思うのです。

例えば、その人の中で夢中になって楽しいときには、時間はあっという間に過ぎますし、退屈で苦痛な時間はなかなか過ぎてゆきません。 1歳の赤ちゃんにとっては、これまでの2倍生きないと2歳にはなりません。しかし100歳の方にとっては、1年間は今まで生きてきた時間の100分の1でしかありません。 

私自身が年をとって昔おばあちゃんが「この前正月を迎えたばっかりなのにまた正月が来た」と言っていたことが理解で出来るようになりました
子供の頃には、おばあちゃんが変なことを言っているとしか思えませんでしたが・・・(笑)。

また新しい1年が始まりました。 年齢と共に1年は短くなってゆくと思いますし、またワクワクした時間が多ければ早く過ぎて行くはずです。 2015年が楽しかった、早かったと言える年になって欲しいです

皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。。今年もどうぞよろしくお願い致します

« 夢からのプレゼント | トップページ | 眠れぬ夜の羊たち »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

明けましておめでとうございます。
omuromachi様が記述されているように
時間の過ぎ方が物理的には同じだけれど
このお正月、三が日の過ぎ方は、私に
とって楽しく穏やかに幸せな時間が過ぎて
いったのであっという間に過ぎた感じが
します。この一年がこのような日の過ぎ方が
連続した物であるように願っています。
omuromachi様にとっても、同様な時間の
過ぎ方でありますよう、願っているところです。
今年一年 よろしくお願いします

明けましておめでとうございます(*^_^*)
こちらでのご挨拶は今年初ですね(^^ゞ
お正月は やはりお忙しかったのですね。。
私も明日から ちょっとゆっくり出来るカナ なんて思っています
大学生の次男も「1年が早い~」と言ってましたが
「これからもっと早くなるんだよ~」と返しておきました(笑)
年々 やりたいこと やらなくてはいけないこと が増えていくように感じます。
2015年も笑顔で突き進んでいけるように頑張りたいと思います(^^♪
今年もよろしくお願いいたしますm(__)m

新年、おめでとうございます。
遅ればせながら、年頭の挨拶を申し上げます。
昨年は、特に年末などには有難いアドバイスを頂き、有難うございました。
俺も昨今は特に時間の早さを痛感しています。本当に、この間新年を迎えたと思っていたのに、また、新年です。ただ、改まると言う気持ちは有難いものです、よ~し今年は等とつまらない目標や意欲が湧いてきますので、これが新年を迎えることなのだとも思います。
年末から、体調を崩し、これまた有頂天になって呑みすぎたり、二次会で騒いだりとした結果だろうと反省しています。山同様に途中からでも引き返す勇気、誘われても断る勇気も大切なこと、しみじみと思っている正月です。
今年もどうぞ宜しくお付き合いのほどお願い致します。

nadoyamaさん、こんにちは。

時間は私達にとって伸び縮みします。楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいますね。

正月楽しく過ごされたようですね。私は年末、年始もずっと毎日病院に行っていましたので、今日は自宅でのんびりしようと思っています。

今年1年どのようになるのか分かりませんが、何事にも折れない心でベストを尽くそうと思っています。

今年もよろしくお願い致します。

モカラテさん、こんにちは、そして明けましておめでとうございます。

年始年末がかえって忙しかったモカラテさんも明日からは少しゆっくり出来ますでしょうか?
次男さんが「1年が早い〜」と・・・年齢的にはまだ早いよ〜と突っ込みたくなりますが・・・きっとそれだけ充実した1年だったのだと思いますね。

毎年やりたいことが増えていきますが、それも楽しみにしながら今年1年乗り切って行きましょう。

今年も可愛い小物や音楽の紹介楽しみにしています。今年もよろしくお願いします。

でんでん大将様、こんにちは。

年末のあれだけタイトなスケジュールをこなしているのですから、少し体に負担がかかったのでしょう。少し休みながら体調の回復を待って下さい。

山は登るだけでなく下りの行程も考えながら進まないといけませんので、あと一歩の所でも引き返す決断と勇気が必要でしょうね。 自然の中では私達人間は小さな存在ですのでそれを自覚しながらも付き合っていかねばなりませんね。

今年も秋田から色々な情報を楽しみにしております。私こそ今年1年よろしくお願い致します。

omoromachi MCさん

新年明けまして
おめでとうございます。


今年もomoromachi MCさんの歌声で癒させて下さい。


今年もどうぞ宜しくお願いします。

あけましておめでとうございます

昨年はお世話になりました。
いろいろ考え勉強する機会をいただき感謝しております。

今回のお話は、私も年を経るごとに感じているものです。。。
本当に、楽しくてあっと言う間だった、と言える1年になるといいですね♪

本年もよろしくお願い申し上げます。

Mr.HEADWAYさん、こんばんは、そして明けましておめでとうございます。

昨年はお互いに忙しくて余り会えませんでしたが、また一緒にギターの弾き語りが出来たらいいですね。

唄もギターも素晴らしく上手いMr.HEADWAYに聴いて頂けるだけで嬉しいです。

今年もどうかよろしくお願い致します。

snufkinさん、こんばんは、そして明けましておめでとうございます。

私こそ昨年はsnufkinのブログに癒されました。 感性豊かなブログを覗くのは楽しいです。 音楽や旅そして北欧(ムーミン)のお話もまた聞かせてくださいね。

1年1年が早くなります。それもある意味よいことだと思っています。 今年1年が楽しくて早い1年だったと言えるように頑張らないと行けませんね。

今年もよろしくお願い致します。

omoromachiさん、明けましておめでとう御座います。お久しぶりです。
まだ生きてました。暮れからどうもPCの具合が悪く
電気店のお兄さんに泣きついたのですが、埒があかず「ええい、ままよ」
とほうっておいた次第です。年賀状には苦労しました。字が下手だからPC
始めたのに・・・結局息子の帰りを」待ち、なんとか回復しました。
一歳の子にとっては二倍で二歳、百歳のひとは二倍とったら二百歳!
なんという発想。さすがです。ことしもよろしくお願いします。

あけましておめでとうございます。
何度言っても、気持ちが新たになります。でもこれも7日までかなあ。
さて、もう5日になりました。仕事も始まりました。ほんと月日が早く過ぎていきます。
わたしを置いてきぼりにしていってしまいそうです。
自分の暦を作って、自分のペースで仕事をこなさないと、時間に振り回されて何もしないまま年をとりそうです。
今年はまだ書き初めもしないまま5日になってしまっていますね。
ぼつぼつ書きましょうかね

あけましておめでとうございます

本年も、医学のこと、生け花や音楽のことなど多岐にわたって
勉強させていただきたく又楽しませていただきたく存じます。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

フーミンさん、こんばんは、そしてあけましておめでとうございます。

あらまぁ、年末の一番必要なときにPCが壊れてしまったのですか ・・・私も字が下手なので、年賀状の時は本当に必要を感じます。

子供の時はお正月は大イベントで、次の正月が来るのは待ち遠しかったのですが・・・今では何もしなくても直ぐに正月が来ます

今年もどうぞよろしくお願い致します。

はるかさん、こんばんは。 私の方も「あけましておめでとうございます」・・・」何度言っても気持ちいいです

はるかさんもせっかちかもしれませんね。 もう5日だったのかと焦っているようですので、ぼちぼちと歩んで行きましょう。

そうですよね、自分のペースで物事を進めて行くのは難しいですよね。 長めの目標を持って、そして日々の生活をしっかりとこなして行くしか方法はなさそうですね。

どうか、今年もよろしくお願い致します。

はなのいろさん、こんばんは。

私ははなのいろさんの様な、綺麗で見ていて気持ち良くなるようなブログが書けずにいます。 支離滅裂なことを書いてしまい、読んでくれた皆様の気分を害しているのではと心配になることがあります。

それと同時に色々なことを考えて歯切れの良くない文書になることも多く、どう表現したら良いのか悩んでしまいます。

今年も悩みながら、時々爆発しながらブログを綴って行きたいと思います。

今年も呆れずに、お付き合い下さい。

おめでとうございます
そして お仕事お疲れ様です
今日いきつけの珈琲屋のママさんが 年末の31日だったかに掃除中椅子から落ちて
手を痛めて病院に行ったと話してきました
昨日開くはずだった店は今日になってやっと開いて つまり怪我のために開けられなかったとか・・・
で 年末に探して探して行った市外の大きな病院には内科医しかおらず
手のレントゲンを撮ってもらって異常なし で帰ってきたそうですが
年明けにまた診察に行ったそうで その時は整形の先生がいて ママさん結構な高齢なので
CTを勧められて撮ってみたらひびが入っていたそうで・・・・

病院はやっぱりいつもちゃんと診ていただけると 本当にありがたいと思います
お医者さんももちろんどこかでお休みは取っていただかないといけませんが
小さなお医者さんだと長期に休みに入る年末などは
何かあった時に診てくれる病院があるというのは とても有難いことで・・・
ですのでこれからもomoromachiさん よろしくお願いします(^-^)

私が 時間が経つのが早かったなと感じたのは 中学高校生の時ですね
勤めるようになって1年て長いな って思うようになりました
それはやはり学生時代は楽しい事も多く 学校生活が3年と言う短い区切りだったからでしょう
今は 時間が経つのが遅いとか 思いませんけどー 普通ですね 違和感なく時間が過ぎます
でも年をとっていくと 早く感じられるようになっていくんですか?
それもわかる気がするんですよね
昔は人生がとても長いものだと思っていて 先々のことを夢として考える事ができたけど
今は人生って限られた時間でしかないんだと思うし 人生の半分以上生きてしまったのかなとか
ゆっくり進んで欲しいと無意識にでも思ってるんでしょうね
誕生日が来たりすると わーもうこんな年なのか って1年が早く思える事もあります

 

奈月さん、おはようございます。そしてあけましておめでとうございます。。

病院は年始年末閉まっている場合も多いですよね。私の所も12月31日から1月3日まではお休みでしたが、外来では急患は診ますし、病棟は年中入院患者さんがいますので、ある意味年中無休で開いている状況です。 それでも急患以外は手術の予定も組みませんので、それなりに休みが取れています。

時間の感覚、私も同じです。学生時代、特に高校生の時はあっという間に過ぎました。 大学生の時も結構忙しくてこれもあっという間でした。 仕事をしての初めの10年間は殆ど病院に寝泊まりしれいるような生活で時間さえ分からなくなる感じでした。 50代の後半になって一年の単位が次第に早くなるのを切実と実感致しております。

私達は有限の時間を生きています。これを感じ取れるか感じ取れないかには大きな違いがあります。 時間を無駄にしたくないとも思いますし、いちいち小さいことに目くじらを立てなくてもすむようになります。 ただ今度は世の中の大きな動きが気になってしまいますが・・・

人生って、長生きしている分だけそれだけの経験を積み重ねることが出来ますので、若いときよりは少し多少ぶれずに過ごすことが可能でしょうかね。

奈月さんも次第に一年一年が早くなって行くと思いますよ

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 1年1年が毎年早くなる:

« 夢からのプレゼント | トップページ | 眠れぬ夜の羊たち »