夢からのプレゼント
2014年も色々とありました。人に悩まされ、人に救われた1年でもありました。対人関係に関しては、それこそ他人ですので自力ではどうしようもないこともあります。 しかし自分に関しては唯一やろうと思えば変えられる存在です。
崖っぷちにたたされた時に助け出してくれる存在があります。家族や仲間も当然ですが、それ以外に自分自身の中にも居ます。
自分の中に2人の自分がいて、夢を語ったり、現実に引き戻したりします。
2人はなんやかんやと言いながらも、付かず離れずの間柄で日々を生きています。 夢も一人歩きして道を見失わないように現実を振り返り、現実も前を走る夢に遅れまいと距離を詰める。
日々の生活で上手くいかないことも多いし、他人や社会環境によるところも大きい。 夢は自由だ。他人からは見えないし、身軽で空想の世界を駆け巡ることができる。 やはり現実が気になって時々戻ってきて、私へ希望と言うプレゼントを置いて帰る。
押しつぶされそうな現実に、夢が希望をつれて戻って来る。 そんな時、暗い闇の底へ落ちかけそうな現実から救い出され、また光のある世界を進んで行ける勇気が出てくる。
2015年もまたフラフラとしながら歩いているのかも知れません。でも夢が希望をつれて訪ねることを期待しながら春を迎えようと思うのです。
1年間ブログをみて下さり、ありがとうございました。 皆様方にとりましても、2015年が価値のある年となりますよう、心からお祈り申し上げます
« ユーミン「あの日にかえりたい」 | トップページ | 1年1年が毎年早くなる »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 沖縄慰霊の日:戦後77年(2022.06.23)
- 梅雨時期のお花達(2022.05.06)
- 憲法記念日とウクライナ危機へのジレンマ(2022.05.03)
- 春は花を選ぶのか食を選べばいいのか?(番外編)(2022.04.11)
- ウクライナへの支援の在り方(2022.03.16)
こんばんは。
今年も一年ありがとうございました。
今日の記事もとても素敵な文章だなぁと感じながら
読ませていただきました
わたしも先生のように
光の中を進んで行きたいと思います
これからも先生の記事、楽しみにしています

来年もどうぞよろしくお願い致します
投稿: アケ | 2014年12月31日 (水) 01時47分
omuromachi様
今年もお世話になりました。
omuromachi様の更新のたびに
いろいろな視点で物事を見る目
医学的な知らない話
生け花について
素敵な歌声
etcな内容で読みながら、自分自身を
振り返り、一つの行動や視点でものを
見がちな行動パターンにそれ以外の
道はないのかどうか、立ち止まり考える
機会を与えていただきました。
ありがとうございました。
来年も素敵な歌声も楽しみにしています。
素敵な年にしたいと思います。今後とも
よろしくお願いします。
投稿: nadoyama | 2014年12月31日 (水) 05時12分
おはようございます(^_^)ノ

』を持って進んでいけそうな気持になりました

院長先生のような立派な方でも
対人関係で悩んだり 希望と現実の間で迷ったりされているんですね。。
ちょっと安心しました
今年は思わぬところから 火が噴いたりと
いろいろ悩むことも多かったものですから…(^_^;)
院長先生のお話を読んで
また来年も『希望
1年間 ありがとうございましたm(__)m
良いお年をお迎えくださいませ
投稿: モカラテ | 2014年12月31日 (水) 07時38分
おはようございます。
今年はブログを読まさせて頂き、色々な意味で参考になりました。
有り難うございました。
良いお年をお迎えください。
投稿: yanbaru(やんばる) | 2014年12月31日 (水) 08時05分
おはようございます(o^-^o)
omoromachiさんのログで納得させられたり、
時々、jyunが忘れてしまいそうになることに気づかされたり、また、
生け花のうんちくも楽しく( ^ω^ )
医学の難しい分野を分かり易く解説して頂き
とても勉強になりました
jyunはログをお休みしていますが、これからも寄らせて頂きます
今年も有難うございました
今年もいろんな災害や事件がありましたが
来年はよき年を迎えられますように♪
投稿: jyun | 2014年12月31日 (水) 08時57分
アケさん、おはようございます。
私こそ1年間有難うございました。私の幼稚なブログに嬉しいコメント頂きありがたいです。
アケさんのブログにように日本や世界の風景を交えながら宇宙的な視点でも話をされているのには興味がありました。
私もアケさんのブログ楽しみにしていますね。来年もよろしくお願い致します。
投稿: omoromachi | 2014年12月31日 (水) 11時24分
nadoyamaさん、おはようございます。
いつもお忙しい中コメントを頂き、ありがたく思います。
私は許容範囲が狭いので、なるべく多角的にものをみたいと思っていますが、現実は上手くいきません。
色々なことを考えながら悩みながらでも、やはり前を向いて歩んで行きたいですね。
今年1年間有難うございました。来年もまたよろしくお願い致します。
投稿: omoromachi | 2014年12月31日 (水) 11時38分
モカラテさん、おはようございます。
1年間あっという間でした。私は人間が出来ていませんで、いつも壁にぶち当たって、悩んでいます。 50歳を過ぎたら悩み事は少なくなるかと思いましたがその逆の状況です
そんな時には、ギターを弾いて悩みが消える時間を大切にしています。唄っている5分でもいいから無の状態が出来ると心が休まります。ギターを初めて良かったです。
これからもモカラテさんのブログで癒されたいとおもいます。どうぞ来年もよろしくお願いします。
来年はお互いに心静かに過ごせたらいいですね
投稿: omoromachi | 2014年12月31日 (水) 11時46分
yanbaruさん、おはようございます。
道産子のyanbaruさんから沖縄の情報を沢山いただきました。子供の頃、海や山でみたことのある植物の名前などを確認することが出来ました。
yanbaru様にとっても、新しい年がまた良い年となりますことを願っています
投稿: omoromachi | 2014年12月31日 (水) 11時52分
jyunさん、こんにちは。
jyunさんのブログから大分県の街並みや山々の情報を頂きました。田舎の優しさや過疎化の問題などで山を手入れする方が少なくなったなどのことも聞くことが出来ました。
今年1年様々なことがありましたが、来年は日本にとってもjyunさんにとっても良い年となりますようにお祈りしています。
投稿: omoromachi | 2014年12月31日 (水) 11時59分
omoromachiさん、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
いつも勇気付けられています。
良い一年にするように自分で前へ進んで行こうと思います。
投稿: nobu | 2015年1月 1日 (木) 08時42分
omoromachi先生、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
投稿: とんぼ | 2015年1月 1日 (木) 10時13分
nobuさん、あけましておめでとうございます。
旧年中はnobuさんのブログの中で、音楽、野球、テニス、北海道のことなど色々教えて頂きありがとうございました。
北海道は寒い冬を迎えているのでしょうが、沖縄は沖縄でそれなりに「さむ〜い」正月を迎えています
今年も良い一年になるようにやはり努力して進んで行きたいですね。
投稿: omoromachi | 2015年1月 1日 (木) 14時17分
とんぼさん、あけましておめでとうございます。
とんぼさんはいつも色々な方から沢山のことを吸収し自分を高めて行く姿勢を持っておりますので、見ていて感動させられました。
今年もお互いに人間として少しでも高くなれるようにしたいですね。今年もよろしくお願いします。
投稿: omoromachi | 2015年1月 1日 (木) 14時22分
先生 明けましておめでとうございます。
大変に寒いお正月になりました。 阪神間でも、うっすらと雪化粧の朝を迎えた正月3日です。 昨年のお正月は、那覇市の息子宅で暖かい日々だったのを思い出します。
今年の沖縄は如何ですか?
先生のブログのアンテナの広さに驚いています。
今年も楽しみにしております、 宜しくお願いします。
投稿: 神戸のomoroおばさん | 2015年1月 3日 (土) 14時43分
神戸のomoroおばさん、明けましておめでとうございます。
今年は全国的に寒い正月を迎えているようですね。阪神もうっすらと雪景色ですか・・・
沖縄も例年より寒いと感じています。それでも神戸と比べたら暖かい正月と思います。今年はお孫さんとは一緒のお正月ではなかったのですね。でも今は電話やインタネットの普及でお孫さんの様子も手に取るように分かるから寂しくないかも知れませんね。
本来ならもっと色々なことを書きたいのですが、やはり制限が出てしまいます。 自分の感性は両親は勿論ですが、これまでに沢山の方々から学ばしてもらったことによると思うます。 そのあたりも言葉に表現できたらいいなと思っています。
私の拙いブログを読んで頂き、心より感謝致します。今年もどうぞよろしくお願い致します。
投稿: omoromachi | 2015年1月 3日 (土) 18時50分