フォト

« 今週の生け花(2014年8月第5週) | トップページ | デング熱について »

2014年9月 1日 (月)

初恋の人に似ている;トワ・エ・モア

8月も終わり、9月になりました。沖縄はまだまだ夏が続くと思いますが、本土にお住まいの方々から秋を感じさせる便りが届きます。

もう秋ですものね。 子供の頃より夏が終わり少しずつ日が落ちるのが早くなってくると、学校の帰り道でとても悲しく、寂しくなったことがありました。 

昨夜自宅で「もう秋だな〜」などと考えながら、ギターを弾いていました。 こんな秋を想い浮かべる曲の中にトワ・エ・モアさんが唄っていた「誰もいない海」がありました。近くの海岸を歩きながら、8月あんなに賑やかだった海が9月に入ると閑散としている風景がとても悲しかったことを思い出しました

Th_ トワ・エ・モアさんの歌詞カードの次の曲に「初恋の人に似ている」というタイトルの曲があり、何十年ぶりにこの曲を唄ってみました。 最近はこんな歌詞を書く人は少なくなったと感じながら唄ってしまいました。 

昨夜、歌詞カードを見て、初めてこの曲の作詞・作曲が「北山修」さんと「加藤和彦」さんの名コンビの曲だったことを知りました。 以前ブログにも載せた「あの素晴らしい愛をもう一度」も北山さん加藤さんのコンビによる作品でした。

この歌はきっと誰もが心の中にしまっている大切な想いのひとつなのかも知れません。 それは少しの優しさと愛かも知れません。 それでも時々淡い初恋を思い出し、心がキュンとなるのです・・・

自宅で録音してみました。もしよろしければお聴き下さい。

">

« 今週の生け花(2014年8月第5週) | トップページ | デング熱について »

音楽」カテゴリの記事

コメント

omoromachi様、こんにちは。

どんな曲を唄っても優しい歌声ですね。
トアエモアさんの曲憶えています。札幌オリンピックの曲の頃より
憶えています。さすがこの曲は知りませんでした。
歌詞の内容は甘酸っぱくて切ないですね

やはり私達男性の方が女々しいのでしょうか?
女性の方は新しい恋をしたら、以前の恋は過去のことだと割り切れるとか
言いますよね。 北山修さんの歌詞は最高ですね。 やはり男性だから
かけた曲なのでしょうか。

こんな素朴な歌は今の時代にはあまりない曲ですね
私も昔のフォークソングをよく聴くようになりました。
年取ってきた証拠でしょうか

ツクシンボさん、こんばんは。

お褒め頂きありがとうございます。
1972年の札幌オリンピックのテーマソングを
覚えていらっしゃったのですね。
ツクシンボさんは小学低学年頃でしょうか?

過去の恋の捉え方で男性、女性では受け取り方が
違うのでしょうか? まあ概ね男性の方がねちねちと
していますでしょうか

当時のフォークソングはやはり言葉を大切にしていた
ものが多かったように感じます。 今聞き直して感動
する曲も多い気がします。

こんにちは(^_^)ノ
私も 日が短くなっって 暗くなりかけた帰り道が
とても心細かった思い出があります。。
『初恋の人に似ている』
素敵な歌声と 綺麗なアルペジオで 聴き入ってしまいました
たまたま次のページに載っていたという この曲を
こんなに綺麗に録音されてしまうなんて…院長先生 スゴイですね
この曲を初めて聴いたのは K&Kさんのコンサートでした
ちょっと せつないような複雑な女性の心ですね

モカラテさん、こんばんは。

日が短くなると何故がもの悲しいですよね

9月に入ったので、竹内マリアさんの「セプテンバー」かトワ・エ・モアさんの「誰もいない海」でも録音しおうかと思ったのですが、すっかり「初恋の人に似ている」にはまってしまいました

私の友人からすると、適当に唄うから何でも唄えるのだと
褒めているのか馬鹿にしているのか分からない評価を貰っています。 何でも唄うのですが、正確に唄えるのはひとつもありません。何となく雰囲気で唄っています

K&Kさんも歌っていらっしゃったのですね。

女性心の複雑さを垣間見ることができる曲なのでしょうか?それも相手に対する優しさの表れでしょうね

懐かし歌です。でも、omoromachiさんと一緒に歌いだすと歌詞をみんな覚えてました。
昨日の事でも忘れてしまうのに、ずーーと歌ってなかったこの歌を突然歌ってもちゃんと歌えました。甘く切なく歌えました。歌の力でしょうか、それとも年取ったら昔の事だけはちゃんと覚えているっていうあれでしょうか?昔よくうたったトアエモアの曲だったからでしょうね。
omoromachiさんからの突然のプレゼントみたいでした。ありがとうございました。

はるかさん、こんばんは。

本当ですよね、曲と一緒に憶えた歌詞は忘れずに歌い出すことが出来ますよね。 若いだけの記憶なら、この様に全部を憶えていることは不可能でしょうから、やはり歌の力が大きいのだと思います。

この曲、美しく切ないですよね。 はるかさんがトア・エ・モアの歌が好きだったことも分かるような気がします。 詩が美しいですよね。 私達が年取ったせいだけでなく、このように心の奥を揺り動かす唄が少なくなった気がします。

聞いて頂きありがとうございます

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 初恋の人に似ている;トワ・エ・モア:

« 今週の生け花(2014年8月第5週) | トップページ | デング熱について »