太陽光線と褐色の肌?
今日のレキオは毎年夏に話をする太陽光線に対する話題として肌に与える影響について話をしました。
太陽光線(主に紫外線)から肌を守るために、メラニン色素の誘導が起こります。太陽光線には私達の体によい部分と悪い部分があります。
太陽光線を浴びると皮膚がヤケド(日焼け)をしたり、皺やシミ、皮膚がんになることもあります。 太陽光線から皮膚を守るためにメラニン色素があります。太陽光線が強いとメラニン色素が増え褐色の肌になり、紫外線が皮膚の中まで入ることをブロックします。
人類の祖先はアフリカで生まれますので、太陽が降り注ぐ環境では皮膚のメラニン色素の量が多くなり、黒い肌になります。 次第に北に移動した人類は太陽の光も弱くなるため、メラニン色素が少ない白人へとなり、東に移動した人々はその中間で黄色い(褐色)肌(黄色人種)に変化しました。
人種間だけでなく、皮膚や虹彩の色を決めるメラニンの量はそれぞれ個人差があります。 同じ日本人でも、太陽に浴びると水ぶくれになって、皮がむけた後に肌が褐色になり暫くこのままの方もいますし、赤くなっても直ぐに白くなる方もいます。 どれが良いのか悪いのかは判りませんが、遺伝で決まっています。
では、太陽光線(紫外線)から、皮膚を守るため太陽光線を浴びると、私達皮膚の最表面で活性酸素が発生し、メラニン細胞刺激ホルモンが出て来ます。 それが皮膚の奥の方にある、メラニン細胞を刺激することで、メラニン細胞は周囲の細胞にメラニン顆粒を渡します。 次第に皮膚のしたから細胞分裂を繰り返しながら、皮膚は再生して行きます(おおよそ4〜6週のサイクルで生まれ変わります)。 太陽を浴びて赤くなった皮膚も次第に、太陽光線を浴びることで褐色に変化して、太陽光線に抵抗性を持つように変化するのです。
そして太陽光線を浴びなくなるとまた次第にメラニン色素が少なくなり秋頃には元の色に戻ってくるのです。
私の若い頃()は航空会社や化粧品の夏のキャンペーンでは、小麦色の肌、褐色の肌がもてはやされていたような・・・夏目雅子さんを思い出してしまいました・・・ 今は逆に美白ブームなのでしょうか?
メラニン色素は必要に応じて、人類が生活や環境を変える中でバランスを持って量を調整しているのです。 健康的な色が一番ですね。 美を求める女性(男性も?)の気持ちも判らないわけではありませんが、自然が求めている色が一番素敵な気がします・・・・・また余計なことを書いてしまいました。お許し下さい
(今日(2014/07/23)のFMレキオ「いきいきタイム」はこちらから視聴出来ますhttp://www.stickam.jp/video/182340492 )
« 今週の生け花(2014年7月第3週) | トップページ | 今週の生け花(2014年7月第4週) »
「医療 FMレキオ」カテゴリの記事
- ジカウイルス感染症:ジカ熱について(2016.03.30)
- 地震、災害時の医療トリアージ(2016.03.23)
- 高齢者では男性も骨粗鬆症に注意(2016.03.09)
- 日本人の体型は良くなったのか?(2016.03.02)
- 人間はなぜむせてしまうのでしょう(2016.02.24)
女性に大敵の太陽の季節になりました(少し前までは
)
太陽大好きの少女でした
人類の発祥からのテーマが時々
omoromachi様のブログで
拝見しますが、その都度私の
知識も増えそうで楽しみで
読んでいます
夏目雅子さんをネットで調べました
綺麗な方ですね
omoromachi先生
とても面食いのようなきがしました
投稿: ririka | 2014年7月24日 (木) 01時01分
ririkaさん、おはようございます。
女性(特に日本の女性)の方にとっては太陽光線の直撃は避けたいところでしょうか? 外勤の方もいますし、海や山のレジャーが好きな方も多いと思いますが、紫外線を1度に長時間浴びると皮膚にはデメリットの方が多くでるようです。
紫外線は10時頃から14時頃が1番多いと言いますので、今は可愛らしい日傘もありますので、日焼け止めも併用して外出なされたら良いのかなと思います。
私にとっては夏目雅子さんは化粧品メーカーの夏のキャンペーンで初めて見ましたが、健康的で可愛かったですし、女優さんとしては「時代屋の女房」が彼女らしくてよかったです。 後にも先にも日本の女優さんの映画を観に行ったのはこの映画だけでした・・・・ririkaさんの生まれる前に他界した綺麗な方でしたよ
投稿: omoromachi | 2014年7月24日 (木) 08時24分
こんにちは(^_^)
今日はお休みで 壊れていたエアコンの取り替え工事が
やっと済みました
長男が高校球児の頃は顏と腕だけ 真っ黒に日焼けして

くちびるが炎症を起こしてしまうこともありました。
引退したあとも なかなか白くなりませんでしたが
遺伝なんですね~
そういえば 私も日焼けのあとが残ったまま…あ それはシミですね
皮膚の再生も 年齢的に衰えていく気もしますし…
あまり日焼けをしすぎると ガンになりやすいと聞いたこともあります。。
とりあえず 日焼け止めと日傘は毎日かかさず 使っています
夏目雅子さんは TVでしか拝見したことがないですが
特別に綺麗な方でしたね。。
投稿: モカラテ | 2014年7月24日 (木) 16時01分
モカラテさん、こんばんは。
クーラー直ってよかったですね。これからの季節はクーラーがないと厳しいです。
長男さん、野球やっていたのですね。炎天下でスポーツ出来るなんて、今考えたら凄いことです
結構日焼け後の肌は人によって変わりますね。モカラテさんは色が残る方でしたか。 皮膚の再生もやはり年齢と主に衰えるようですが、若いときから無駄に紫外線を浴びていると光老化の影響でシミやシワが増えるようです。
夏目雅子さん、綺麗な方でした。最近は個性的な方はいても、飛び抜けた美女が芸能界では少ないような気がします(あまりテレビや芸能欄を見ない私が言うのも何ですが)。
投稿: omoromachi | 2014年7月24日 (木) 18時38分
omuromachi様
日焼けすると、疲れる感じがします。
だから、バイクに乗っていると夏でも
薄くてもいいから長袖を着けています。
年々、昼間の日差しが強く感じています。
それが年齢のせいなのか、それとも
実際に強くなっているのかは、わかりません。
とにかく 太陽に当たりすぎて疲れないように
したいです。
いつもためになる知識 ジンブン ありがとうございます
投稿: nadoyama | 2014年7月24日 (木) 19時51分
nadoyamaさん、こんばんは。
太陽光線には良い面と悪い面がありますが、沖縄の様に太陽光線が強いと皮膚がヤケドや熱を持ちますので、疲労感につながります。
バイク乗りは夏でも長袖がいいと思います。お互いに若い頃には沖縄の炎天下の中で走り回れたのですから凄かったのですね。今では考えられません。
実際に日差しが強くなったのかは判りませんが、上空のオゾン層が少なくなると有毒な紫外線が増加しますので、その辺りが関係するのかも知れません。
これからな長い夏です、日焼け対策を取ってバイク通勤して下さいね。
投稿: omoromachi | 2014年7月24日 (木) 20時06分