今週の生け花(2014年7月第1週)
本土の方では50年に1度の豪雨など梅雨本番でしょうが、沖縄は快晴で本格的な夏の到来です。 ラジオ番組のため17時半頃に歩いて行ったのですが、この時間帯でも背中を刺すような強烈な日差しでした。
今週も2階のいつもの場所にも、生け花クラブの皆様が生け花をいけてくれました(有り難いことです)。
今日の生け花は薔薇の赤と花器の赤が強烈です。 薔薇の好きな方は多いと思います。 薔薇も色々あるようで、今日のような強烈な赤の薔薇から小さな可愛らしい薔薇まで形も色も様々な種類があるようですね。
私の友人からすると薔薇は見るよりも育てるのが楽しいと言っていました。ちゃんと育てると大きな綺麗な花を咲かせてくれるし、ほっとくとあまり花も咲かせてくれないそうです。 ずぼらな私からは「なんて手間暇のかかる奴」と思いながら聞いていたのですが・・・・いくら綺麗でも彼女にしたくないタイプだなどと届きもしない美しい女性(薔薇の花)に対してオジサン的妄想にふけたりしています
まあ薔薇に目を捕らわれがちですが、薔薇の葉の濃い緑と、 千年木(銀葉千年木?)の黄緑の涼しげな葉があって初めて赤が目立ちます。そして錦木(ニシキギ)の枝や葉が涼しげです。 錦木は初めて見ましたが、直線的ですっきりしていますが、枝を曲げたり折ったりして工夫できるようですし、秋になると紅葉し、それがまた綺麗とのことです。
赤と青緑の色に小菊の黄色がワンポイントで輝いています。 後2〜3日して小菊の花が開くとまた雰囲気が変わるのかも知れません。
チョッと忙しい1週間でしたが、生け花に癒されながら乗り切ることが出来そうです
<花材:錦木、薔薇、小菊、千年木>
« 夏カゼについて | トップページ | 台風なんて嫌だ »
「花」カテゴリの記事
- 今週の生け花(令和4年8月第1週)(2022.08.05)
- 今週の生け花(令和4年7月第5週)(2022.07.29)
- 今週の生け花(令和4年7月第4週)(2022.07.22)
- 今週の生け花(令和4年7月第3週)(2022.07.15)
- 今週の生け花(令和4年7月第2週)(2022.07.08)
omoromachiさん、こんにちは。
沖縄は暑いのでしょうね・・・。
私の住む北海道は、やっと初夏らしくなってきました。
台風が近づいてきているようですので、どうぞお気を付けください。
投稿: nobu | 2014年7月 5日 (土) 16時31分
バラは見るより育てる方が楽しめるかも
知れませんが,私にも無理ですね。
仕事上の植物の世話はしますが
自分が楽しむ中では,植物の世話
きちんとできていません(*_*;
いつかしっかりと自分の生活の中で
植物を育てたいです。
投稿: nadoyama | 2014年7月 5日 (土) 19時47分
omoromachiさんの写真いつもながら素敵!みなさん清楚な花が
好きだというひとが多いですが私は、自分が地味?なだけに
花は思いっ切り派手な方が好き。バラ、カトレア、牡丹etc・・・。
白い花や、青い花は、素敵だけどさみしい気がしませんか?
何か深層心理が、働いているのかな?あ、足だいぶ良くなり
日常生活には、問題ありませんが先生から
「これ以上体重を増やさないように」と一番難しいことを
言われました。ん~ん
投稿: フーミン | 2014年7月 5日 (土) 22時25分
nobuさん、こんばんは。
沖縄は暑いです。今日福岡から来た知人が沖縄は暑いとしきりに言っていましたので、やはり沖縄は暑いのだと思います。
この季節になると北海道が羨ましいです
今の予想では台風が今度の火曜日ぐらいに沖縄本島に近づきそうです。 梅雨が明けたら台風なんて嫌ですね。 早めに対策と取っておきたいと思います。
投稿: omoromachi | 2014年7月 6日 (日) 00時16分
nadoyamaさん、こんばんは。
私もバラを育てるのは無理のような気がします。 どの植物も同じなのでしょうが、愛情持って育てるとお花も美しく育つそうです
お互いに余裕が出来るようになれば、生活の中で植物を育てるようになれるかも知れませんね。 それまで長生きせねばでしょうかね
投稿: omoromachi | 2014年7月 6日 (日) 00時22分
フーミンさん、こんばんは。
どうせならお花は思いっきり派手な方が飾ってスッキリするのかも知れませんね。 赤は私達の血液の色と同じですので、血液を流すのは命に関わることですので、赤色はやはり特別の色と感じるようです。
そうそう、先日人生初の車椅子と書いていましたので、足の具合はだいぶ良くなったでしょうか?
この様に病気になった時に禁煙とか禁酒をやるようにと周りが圧力をかけることもありますね。フーミンさんの場合は体重を落とせとなった訳なのですね
余りプレッシャーをかけると、運動出来ず、ストレスで食べ物に走ると体重増加が待っています。 プレッシャーに負けずに頑張って下さいね
投稿: omoromachi | 2014年7月 6日 (日) 00時34分
omoromachiさん こんにちは
沖縄に物凄い台風が来ていると、CNNやタイのニュースでもやっていて心配しています。
台風への対応に慣れている沖縄でも、今回の台風はいつもとは違うようですね。
特に病院勤めのomoromachiさんなので、余計色々と大変かと思いますが、お気をつけてください。
何事もなく台風が過ぎることを祈っています。
投稿: Khaaw | 2014年7月 8日 (火) 20時46分
Khaaw様、こんばんは。
少し沖縄本島では風が下火になってきました。
非常に大型の台風でしたので、今日は1日休診でしたが、昨日から病院に殆ど居た関係でブログの更新も出来ませんでした。
当院は那覇市の高台にあり、風の影響をもろに受けるのですが、幸いこれまで大きな被害はなさそうで、私も先ほど病院から戻ってきました。
明日からは開院出来ると思いますが、今日1日休んだ分が手術や検査なども含めて明日以降にしわ寄せがきますので、大変です。
わざわざ遠いタイから気にかけて下さり、感謝致します
投稿: omoromachi | 2014年7月 8日 (火) 22時04分