おもてなしより思いやりを
オリンピック誘致もあったせいか、なにかにつけ「おもてなし」と言う言葉がもてはやされています。
おもてなしは決して悪いことでもありませんし、それがやれることは素晴らしいことです。
ただ、お上の言う「おもてなし」は究極のサービスを提供しようということだと思うのです。 私はひねた(すねた?)人間だからなのでしょうか、お上の言う「おもてなし」にお金の存在が見え隠れしてしまいます。
「おもてなし」の素晴らしい日本が、原発や武器の輸出に積極的になりました。 それも「おもてなし」の延長上にあるのでしょうか? それなら「おもてなし」ではなく「思いやり」が欲しいと思うのです。 きれいごとと直ぐに反論さえそうですが、日本が歩んできて、多くを学んだのが戦争であり、原爆投下であり、公害、福島の原発事故です。
自分たちが学び、二度と起こしたくないことへの延長上にあるのは「おもてなし」という洗練された儀礼よりも、泥臭くても「思いやり」の心の方が世界の人に共感を持って受け入れて貰えるのではないかと考えます。
もっと自然エネルギーの開発に力を注ぎ、水素自動車やハイブリッドなどのエコーカーを初めとする日本の高い技術力、PM2.5などの公害対策、インフラの整備など世界各国が日本の高い技術を待っているのです。 それらをどんなに輸出したとしても、世界の人々、それこそ国を超え、民族を越え、宗教を越えて日本は非難されず、逆に感謝されるはずです。 人を殺す武器の材料で国が潤ったとしても、海外に出かけた時、感謝されることはないと思います。
井戸を掘ったり、灌漑用水路を建設したり、学校や給食の援助、技術者や教育者の育成などなど、地道な活動をしている方々のお陰で、日本は評価され、日本人が海外に旅行する時も比較的安全に旅行が出来たのだと感じることがあります。 日本が尊敬されうる国として発展していくことを願うのです。
« 今週の生け花(2014年5月第1週) | トップページ | 生命維持に必要な水分量 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 懐かしい水槽の写真(2024.03.20)
- 2024年明けましておめでとうございます。(2024.01.02)
- 今年も子ども達から素敵なクリスマスプレゼントが届きました(2023.12.16)
- リュウキュウキジバトが巣立ちました❤️(2023.12.01)
omoromachi様、はじめまして。突然お邪魔致します。
以前の老々介護事故判決に対する記事を読ませて頂き、私も同感でした。
今日のお話も、とても納得出来る内容で、同じ考えを持っている方がいらっしゃることを
大変嬉しく感じております。
日本が本当のomoromachi様がお話のように世界から信頼される
国になって欲しいと思います。
政治家が自分達の利権のこと以外に本当の理想を描いてくれたら
もっと東アジアの国々とも仲良く発展出来るのにと思っています。
これからも音楽、生け花など楽しい話題や心に響く話題を届けてくれますよう
お願い致します。 長文失礼致します。
投稿: 風の伊奈 | 2014年5月12日 (月) 01時04分
風の伊奈様、こちらこそはじめまして。
私こそ同じ意見を持っている方がいらして嬉しいです。
私のブログは自分の勝手な考えを書いていますので、嫌に思う方もいらっしゃるだろうと思います(人を傷つけることはなるべく避けたいとは思っていますが・・・)。 このブログで書いたのと全く反対の意見の方も多いと思いますが、それはそれで良いと思っています。 違う意見があるから人間って素敵だと思うからなのです。
政治家は選挙に勝たなくてはいけませんし、沢山の資金も必要としているみたいです。 それでも利権に縛られること無しに、理想と現実を掴みながら、周りと協調して平和の構築に努めなければいかないのではと思っています。
コメント頂きありがとうございます。これからもよろしくお願い致します。
投稿: omoromachi | 2014年5月12日 (月) 01時21分
おもろまち先生、おはようございます。
「おもてなし」という言葉、好きじゃない私は「思いやり」に同感。
難しい問題を分かり易く説いてくださるので、
知識不足の脳細胞に活力を与えられます。
ひとつ一つ、留意しながら暮らしの中で
「思いやり」に考えを巡らせたいと思います
投稿: nekozizou | 2014年5月12日 (月) 09時51分
おもろまち様、おもてなしより「思いやり」をに同感です。
このように考える人びとはたぶん多いのではないでしょうか。
続くお話に期待しております
投稿: nekozizou | 2014年5月12日 (月) 10時35分
私も同意見です。同感です。「お・も・て・な・し」でオリンピックを誘致したと言う人がいましたが、なんか違和感を感じました。その後、いろんなところでおもてなしを使ったキャッチフレーズを見ましたが、何か違和感を感じていました。
地方では、中央から視察にくると「おもてなし」をします。そして少しでもたくさんお金をこの地にめぐんでほしいと頼みます。中央もそれを当然のように接待されます。「おもてなし」は「表のない」「裏取引き」だと言った人がいました。それを聞いたから余計違和感を感じるのでしょうか。一方は思い上がり、他方は媚びている。そんな印象を持ったのでしょう。思いやりの方がずっと対等でいいですね。
投稿: はるか | 2014年5月12日 (月) 18時00分
nekozizou様、こんばんは。
同意見で嬉しいです。おもてなしは本来素晴らしい言葉だと思うのですが、おもてなしには洗練された中にも1歩間違えば冷たさも感じてしまいます。 私は元々鈍臭い人間ですので、おもてなしは不十分でも思いやりだけは持ちたいと思っています。
「思いやり」の中で他人への優しさも見つめて行きたいですね。 温かいコメント有り難うございます。
投稿: omoromachi | 2014年5月12日 (月) 18時22分
はるか様、こんばんは。
「おもてなし」は「表のない」「裏取引き」・・・どきっときます。地方に住んでいると、中央が偉く、地方は媚びを売ってお金をもらうような構図に気づかされます。本来はどこに住もうが、人として対等であるはずなのが、中央から見下されているみたいで悔しい思いをすることがあります。
「おもてなし」は本来素晴らしい日本の文化だと思うのですが、オリンピックの招致で使われ、日本の政治家も多用した「おもてなし」には心がこもっているのか疑問に思うこともありました。 心からそのようにされている方には失礼かと思いますが、なにか不信感のようなものが拭いきれないのです。
私は洗練された人間ではありませんので、「お・も・て・な・し」は出来ませんが、誠実で思いやりのある人間にはなりたいなと思っています・・・ただの希望です。
はるか様には、いつも励まされていて、感謝です
投稿: omoromachi | 2014年5月12日 (月) 18時37分