運も努力も必要
適当に過ごすには、適当な運と適当な努力があれば99%上手くいくと思う。
逆に高いハードルを越えるためには努力だけではなく運も味方に付けないと難しい場合もあるのだろうと思う。
皆が切磋琢磨してチャンスをうかがっているのなら、その誰もが最大限の努力をしているのだから、優劣つけがたいことは沢山ある。僅かなチャンスを掴むには、努力と一瞬の運をつかみ取る必要がある。
そのチャンスを掴んだ人が運が良かったと言えなくなった瞬間に運から見放される気がする。運ではなくて人心から見放されるのかも知れない。
もし切磋琢磨が嫌いなら他人と全く違う自分だけしか出来ない方法でチャンスを掴むしかない。更に閃きと運が必要になるのかも知れない。
言い訳をしているだけでは運にも人心にも見放されるのである。
(今日は自分に言い聞かせる為に書きました。皆様怒らないで下さいね)
« 大人とは | トップページ | 今週の生け花(2014年1月第2週) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 沖縄慰霊の日:戦後77年(2022.06.23)
- 梅雨時期のお花達(2022.05.06)
- 憲法記念日とウクライナ危機へのジレンマ(2022.05.03)
- 春は花を選ぶのか食を選べばいいのか?(番外編)(2022.04.11)
- ウクライナへの支援の在り方(2022.03.16)
久しぶりにomoromachi様に気合いを入れられたような気がしております。有り難うございます。
>運が良かったと言えなくなった瞬間に運ではなくて人心から見放されるのかも知れない
これまでのブログを読んでいてomoromachi様が何をいわんとしているかが読み取れるようです。 どんなに偉くなっても自分だけでその地位を築いたのではないということですよね。
私も言い訳をしないでもやっていける人間になりたいです。
投稿: ツクシンボ | 2014年1月17日 (金) 13時15分
ツクシンボ様、こんばんは。
なんか偉そうなことを書いているようでツクシンボ様ほか読んでくれた方が気分を害さないか心配でした。 ツクシンボ様に気合いを入れるつもりは毛頭ありませんでしたが・・・
今回のブログは色々な意味を含みながら書きました。それが非常に個人的なことなのが普遍的なものなのか、自分を律するのか、他人を律するのかも色々です。
言いたいことの半分も伝えられないもどかしさもあります
投稿: omoromachi | 2014年1月17日 (金) 18時15分