今週の生け花(2013年11月第4週)
日本中が寒くなっているようです。南国沖縄も寒いです。私などは寒さに弱いので朝布団から出たくなります。
なんで暖かい布団はこんなに気持ちいいのでしょうか? 不思議です。 まあこんなことより、今週も2階のいつものスペースにお花が生けられていました。 いつもその場所に近づくと飾られているか気になります。 今週も新しいお花がありました。誰にも判らないように心の中で「やった〜」と叫んで通り過ぎます。
今週はなんたって初登場の「ピンクッション」お花が目立っています。左右対称の配置はいわゆるシンメトリックな美を生み出しますが、この木イチゴの葉のように右上方に伸びていても、生け花の世界ではバランスが取れていて美しいです。
この「ピンクッション」は初めて見ました。ピンクっぽい花なのでそのような名前かと思ったのですが、ピンクッションは「Pincushion」の直訳で英語のPin(ピン=針、釘)Cushion(クッション)で裁縫をなされている方はご存じかも知れません針を刺している小さな硬いクッションの「針差し(やま)」のことです。 確かに裁縫で使う針山にたくさん針が刺さっているようにみえるのでそう呼んでいるのですね。
南アフリカ原産で7月から12月に花を咲かせるそうです。花言葉は「どこでも成功を」だそうです。ウゥ〜あやかってみたいものです。この花を持って年末宝くじでも買ったら当たりますでしょうか?
また余計なことを書きますが、よく見ると何かエイリアンのような地球外生物の口のようにみえたりします。
お花の真ん中に指を入れると咬まれそうです
この花を見てなかなか思い出せそうで思い出さなかったのですが、やっと思い出しました。もう一つ私としてはどうもイソギンチャク(ウメボシイソギンチャク)にみえてしまします。 どうせならと言う事で、生け花クラブに対抗心を燃やして(?)、私は海の中に生けてみました。違和感がなければありがたいのですが・・・またもや生け花クラブに怒られそうです
<花材:木イチゴ、ピンクッション、ストック、小菊>
最近のコメント