フォト

« ヘイトスピーチを悲しむ | トップページ | 今週の生け花(2013年10月第3週) »

2013年10月17日 (木)

果てしない宇宙

子供の頃、屋上に登って星を見るのが好きでした。Akinoann 星の名前を覚えようとは思いませんでしたので、今でもわかると言えば北斗七星ぐらいです

広大で無限の広がりをもち、今見ている光が何年も前の光でこの瞬間には実際は存在しない星があるかも知れない。同じような生き物が同じように遠くから眺めていて語りかけているかもしれないと想像していました。

少し大人になって宇宙には始まりがあって拡大を続けていること、そして宇宙の始まりにビッグバンという現象があったことなどを知りました。これが理論値なのか実際の値なのかはまだ解明されていませんし、まだ宇宙の4%程度しか理解していないという方もいます(細かいことは判りません)。

私はその様な現象がどうして判るのかが理解できずもやもやしていました。

今年のノーベル物理学賞のビックス粒子や2002年の小柴先生らのニュートリノなど宇宙の始まりについて理論上計算されそれを実証することで証明されていきました。あまりに難しすぎて私の頭では理解できません。

Th_blog 計算上で色々なことを言われてもビッグバンについてどうしても理解できませんでした。唯一理解できたのは望遠鏡にも名前を冠したハップル博士の天体観測があります。 ハップルは望遠鏡を使い、私達地球を含めた天体はお互いの距離が時間と共に遠ざかっていることを発見します(ひょっとしたらマヤやインカなどの古代文明でも既に知っていたのかもしれません)。

全ての天体が遠ざかっていくというのは宇宙そのものが膨張している証拠になります。 

時間と共に遠ざかっていくというのであれば、時間軸をあと戻ししてみます。宇宙に浮かんでいる星が次第に集まりいつかは1つになることになります。 この時間を測定したのが137億年前となったのです。

137億年前に高温で高密度の1つの物体があって、大爆発(ビックバン)がおこり、宇宙上にそれぞれは銀河や惑星を形成して広がっていったのです。

その僅かな時間を偶然に地球上で生きています。挫けそうになった時、星を見ながら今生きている瞬間を大切にしないといけないなと思うのです。

大切な皆様と偶然に今生きていけることを感謝したいと思います。ブログ読んで頂いて感謝です

« ヘイトスピーチを悲しむ | トップページ | 今週の生け花(2013年10月第3週) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

おはようございます

私もこんなに大きな宇宙に始まりに
ビッグバンがあった事を何故
判るのか不思議でした。

初めて判りました
イラストもomoromachi先生が
書かれているのですね。
本にしたら私も物理が好きに
なったかもしれません

勉強になりました

ririka様、こんばんは。

宇宙はこんなに広く、端のことも知らない(実際は分かりませんが)はずだのに宇宙が膨張していることを何故分かるのか不思議でなりません。
ビッグバンに関しても色々な公式がありますが、理解出来るように勉強しようと思ったのですが途中で断念してしまいました。
唯一理解出来たのが、今回ブログに書いたような事です。

難しいことはわかりませんが、宇宙の時間の長さからしたらきっとこの「一瞬を偶然に生きている」のですから感謝しないといけないと思うのです。 

ririkaさんの時間を割いてコメント頂き、有り難うございます。

おもろまちさん。
おはようございます。


実は私も学生の頃、宇宙(惑星)に興味があり、確か中学入学の頃だったと思いますが、かなり無理を言って天体望遠鏡を買ってもらっい、夢中で天体観測をした事を思い出しました。


月のクレーターの迫力には興奮しましたが、一番興奮したのは土星でした。


冬の天体観測は、寒く辛いのですが、この時季は空気が透き通り、天体観測には最適な季節でした。


おもろまちさん。
お蔭様で、懐かしい気持ちになりました。
有り難うございました。

Mr.Headwayさん、おはようございます。

天体望遠鏡いいですね。「無理して買ってもらって
それで、夢中で星空を見る」大切なことを手に入れられたと思いますよ。

空を眺めていると自分の行動が小さく見えて、こんなことで悩んでいるのかと心が軽くなります。

宇宙は私達にとってやはり無限で広大な広がりです。

こんばんは(^_^)
宇宙のことは ホントにわからないことだらけで
もやもやは いつの間にかあきらめになっていました(>_<)
でも 宇宙の長~い時間の中で 今 こうして生きていることや
遠く離れたomoromachi 院長先生に コメントを書いていることは
とても貴重な偶然…(必然かも?) しれませんね(^^*)
たくさんの方々との 出会いやかかわりを これからも大切にしたいと
こちらの記事のおかげで あらためて強く思いました

星のかけら
散りばめられた宇宙で
いくつもの偶然の出会いは
星の数ほど 輝いている。。

お粗末

モカラテ様、こんばんは。
 「星のかけら
 散りばめられた宇宙で
 いくつもの偶然の出会いは
 星の数ほど 輝いている」
素敵な詩ですね。

改めて人の出会い偶然に感謝します。
お互いのブログを読んだりコメントのやりとりしている中で
その人となりを感じたり、こんな趣味をお持ちなのかと興味を持ちますね。 遠い場所で暮らしていても身近に感じてしまいます。

人はやはり1人では生きてゆけなくて何らかの関わりを持ちたい希望するのでしょうね。 嬉しいコメントありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 果てしない宇宙:

« ヘイトスピーチを悲しむ | トップページ | 今週の生け花(2013年10月第3週) »