今週の生け花(平成25年8月第2週)
沖縄は暑く晴天の日が続き、一昨日沖縄本島での観測史上最高温度の36.1度を記録しました。 高温と共に雨も降らず農作物に与える影響や断水も心配となります。
今日も2階の角のスペースにお花が飾られています。ありがたいです。
今週のお花はとても清々しくて可愛らしいです。 暑さを忘れさせてくれて夏にぴったりです。
花器が角張っていて、宇宙船を思い浮かべながら、全体を見渡すと「宇宙戦艦ヤマト」の司令室みだいだなどといつもの妄想を膨らましています 今にもイスカンダルへと出発しそうです
今回初登場の唐辛子が涼しげです。それにしても実が赤、橙、黄色、紫と虹の七色のような色合いでとても綺麗なのです。 同じ枝からどうして色の違う実がなっているの不思議でしばらく見とれてしまいました。思わずオズの魔法使いの「somewhere over the rainbow/虹の彼方へ」を口ずさんでしまいました
そして実の表面の滑らかのこと、近くで見るとこんな感じのあめ玉があったような記憶があるのですが、思い出せません。唐辛子ですので食べたら強烈なのでしょうか? 食べてみたいけど怖くて食べれません
今回はアザミも鶏頭も脇役になってしまいました。目立たなくても落ち着きを持たしているゴッドセファイアも下の方で頑張っています。
<花材:唐辛子(カメレオン)、鶏頭、ゴッドセファイア、アザミ>
« 事実を謙虚に認め、出発しよう | トップページ | 平和はボケてなんかいない! »
「花」カテゴリの記事
- 今週の生け花(令和4年8月第1週)(2022.08.05)
- 今週の生け花(令和4年7月第5週)(2022.07.29)
- 今週の生け花(令和4年7月第4週)(2022.07.22)
- 今週の生け花(令和4年7月第3週)(2022.07.15)
- 今週の生け花(令和4年7月第2週)(2022.07.08)
こんばんは~

今日のお花は、夏・なつ・夏~と歌っているようですね
こちら本土は40度を越えた地域が4箇所ありました
日本はいつか熱帯地域になると何かの番組で観ましたが
確かに 変ですね。自然がおかしくなりつつあります。
自然災害が以前に比べて大きくなっています。
雨も降りすぎて土砂崩れ・・・ 降らなくて日照り被害・・・
どんなことが起きても 命だけは守るすべを見につけたいです。
投稿: 愛 | 2013年8月10日 (土) 23時19分
こんばんは(^_^)

この小さくて可愛らしい実は 唐辛子なんですね。
まるで カラフルなジェリービーンズのようで
つい手が出そうです(^^ゞ
辛いのが苦手な私は 大変なことになりますね
アザミの青が とても涼しげで
病院の皆さまも お花の前を通るだけで
気持ち良く過ごすことが出来そうですね
投稿: モカラテ | 2013年8月10日 (土) 23時50分
愛さん、こんばんは。
今週の生け花、暑い夏にはぴったいで清々しいです。
本当に暑いですね。地球温暖化が一時鈍ったかと思われたことが、大気の温度上昇を地球の海水が吸収したからだとの報告もありますね。海水温が上がり出したら今後ますます急速な温暖化になるかも知れません。
異常気象が当たり前の気象になることが怖いですね
投稿: omoromachi | 2013年8月11日 (日) 00時17分
モカラテさん、こんばんは。
いつも紹介している花は2階の目立たない場所にあるのですが、時々リハビリ帰りの方や職員の方も見るようになっています。(外来の総合案内や医局などの目につくところは紹介しなくても皆が見てくれるかなと、私は2階のコーナーのお花を紹介しています)
「ジェリービーンズ」ありがとうございます。思い出せそうでなかなか名前が出なくてイライラしておりました。 すっきりしました

。 私の考えていたお菓子もずばり「ジェリービーンズ」でした。
カラフルな色で色々な味があった記憶があります。 流石に今回の唐辛子は口にしたくはありませんが
投稿: omoromachi | 2013年8月11日 (日) 00時30分