花嫁:坂庭省悟
以前、「初恋」という曲をブログとYou tubeにアップしました。アイルランド民謡のサリーガーデンを日本語で歌った曲が「初恋」という曲です。半年ほど前にこの曲を通して坂庭省悟さんを初めて知りました。唄もギターも凄く上手くこれから聞いてみたいと思ってたのですが、既に彼は10年前に癌で他界されていたのですね、享年53歳。若くして亡くなれたのですね、もったいないです、もっと聞きたかったです。
「花嫁」という曲は1971年に「はしだのりひことクライマックス」が歌いヒットしましたので多くの方が覚えていらっしゃると思います。作詞は北山修さんで作詞が坂庭省悟さんと端田宣彦さんです。 坂庭省悟さんの作曲だったのです。初めて知りました。 彼が唄う「花嫁」を聞いた時、なんて優しい声でなんて心に響くのだろうと感じました。
作詞が北山修さんです。加藤和彦さんと一緒にザ・フォーク・クルセダーズで活躍しました。北山さんは精神科医で大学教授をなされた後退官され、今も色々と活躍されています。
「花嫁は夜汽車に乗って嫁いで行くの」今ではあり得ません。夜汽車で嫁がせたら即離婚されます
「命かけて燃えた恋が結ばれる 帰れない何があっても心に誓うの」そうです命をかけて恋するのです・・そして誓うのです・・
恋って何でしょう? 切ないもの、盲目的な感情、幸福感、絶望、一体感・・・1人1人がそれぞれの想いを描いて語れるはずですね。
考えると眠れなくなりそうなので、好きな人を感じるとセロトニンやらドーパミンやらアドレナリンなどの脳内物質がでて、生体反応として幸福感や動悸や呼吸困難などが出現し・・・などと医学的に考えようとしてもやはり眠れなくなりそうです。 皆様にも不眠への誘いです
昨日「花嫁」の弾き語りを録音してみました。 やはり上手くギター弾けませんし歌も歌えませんでした。 夢にうなされる覚悟でお聴き下さい
« 格差の広がり | トップページ | 今週の生け花(平成25年7月第3週) »
「音楽」カテゴリの記事
- 嫁ぐ日(ギター弾き語り)(2023.06.21)
- 久々のギター弾き語り「あなた(小坂明子)」(2023.05.31)
- 糸(中島みゆき):2022年の終わりに感謝を込めて(2022.12.29)
- いつでも夢を(ギター弾き語り)(2022.02.06)
- あの頃のまま(2022.01.09)
実に何十年ぶりに聴きました。
懐かしいですね。
・・・いえ、ほんの子供でしたが・・・。
投稿: ひつじ | 2013年7月17日 (水) 21時27分
ひつじ様、こんばんはです。
「花嫁」懐かしいですよね。最近の歌も好きな曲はあるのですが、70年代のような素朴な歌詞は少なくなりました。
50歳を過ぎてからギターをやり出しているので、どうしても曲より詩の方から入ってしまいます。
歌詞の内容に、もうあり得ないよなと思いつつも、妙に納得してしまうこともあります。
またよろしければ立ち寄って下さいね。
投稿: omoromachi | 2013年7月17日 (水) 23時53分
途中から目を閉じて 聞き惚れていました~




唄も曲も懐かしくて・・・ ありがとうございます
若々しくて ちょっとハスキーな声から 素敵な方を想像しました
セロトニンやドーパミンやアドレナリンがでて 眠れなくなりそうです
若い頃 死ぬほど辛く 狂おしい恋もしました・・・
あらゆる苦悩 悦楽を体験するために 人はこの世に生まれ
決して後悔しない 前向きで明るい良い心で 生き抜くのだと
ある時期から 私は 考え始めたように思います。
せっかく生まれたのだから 楽しく皆さんに喜んでいただけるような
生き方がいいですね~
omoromachiさんに出会えて 幸せです~
投稿: 愛 | 2013年7月18日 (木) 00時42分
愛様、こんばんは。
真夜中ですね。若かりし頃の情熱が蘇りましたでしょうか
不眠になりそうでしょうか?
唄を聞いてくれてありがとうございます。 褒めすぎですが、嬉しいです。 あの歌詞のような純粋な気持ちで生きてゆきたいですね。
心が折れそうになった時、夢や希望についてもう一度考えたいです。
コメントありがとうございます。
投稿: omoromachi | 2013年7月18日 (木) 01時05分
omoromachiさん、こんばんは。Khaawです
坂庭省吾さん、はしだのりひことクライマックスのあと、1973年(?)ごろから高石ともやとナターシャセブンでマンドリンなどを弾いていたころから良く知っていました(私は実はバンジョー弾きの城田じゅんじさんに憧れていましたが)。
そのあとずっと見ることもなかったのですが、10数年前に、ふとNHKのBSをつけた時に、「この想い」という曲を省吾さんが、弾いているのを聞いて涙が出そうになりました。この曲は「Last thing on my mind」という原曲で、アメリカでカントリー・フォーク系の人が結構カバーしているのですが、特にClarence Whiteという人のバージョンが好きで、若いときに良く聞いていたので、びっくりして聞き入ってしまいました。それから程なくして省吾さんの訃報を聞き、「この想い」の歌詞とも重なり、その時は本当に涙が出ました。
Youtubeを色々探したら見つかりましたので、もしお時間があれば、聞いてみてください。
この想い・坂庭省吾
http://www.youtube.com/watch?v=M8YD4RrmkE4
Last thing on my mind/Clarence White
http://www.youtube.com/watch?v=S8YK5vkalTc
なお、この坂庭省吾さんと城田じゅんじさんが、北海道の平塚研太郎さんという私のちょっと知っている人と演奏しているYoutubeも見つかりましたので、こちらも、もしよろしければ。
Sally Goodin/ 坂庭省吾,城田じゅんじ,平塚研太郎
長くなってすみません。坂庭省吾さんの名前を見てつい嬉しくなって書いてしまいました。 Khaaw
投稿: Khaaw | 2013年7月18日 (木) 01時17分
聴きながら書いてます


聞き覚えののある曲です♪歌詞をはじめてしりました。
んなに若くはないのですけど・・
以前にアルフィーの坂崎幸之助さんのライブビデオで
フォーククルセダーズetc 聴きました。。
よかったですよ
坂崎さんは流れをくむ感じなのですかねぇ?
投稿: たもまみ | 2013年7月18日 (木) 01時57分
「花嫁」懐かしいですね。
ギターも歌も本当に上手です。
最後まで楽しく聴かせてもらいました。
次はどんな曲が聴けるのか楽しみです。
夢にうなされるのでなく夢見心地になれますね。
投稿: チビクロサンボ | 2013年7月18日 (木) 06時38分
Khaawさん、おはようございます。
坂庭省悟さんについて高石ともやとナターシャセブン時代から知っていらしたのですね。羨ましいです。 私は高卒後50歳になるまでは殆ど音楽も聞くことも無く、坂庭さんを知ったのも1年にもならないのです。城田さんとのコンビも素敵ですね。
「この想い」も聞かせてもいました。何処かで聞いたことがあるようだと思いましたら原曲があったのですね。MartinギターにClarence Whiteモデルがあって弾かせてもらったことがあり、この名前は知っていました。Clarence Whiteの名前が出たのにもびっくりです。
色々教えてもらって、朝からハイテンションになりそうです。
投稿: omoromachi | 2013年7月18日 (木) 08時33分
たもまみさん、おはようございます。
坂崎幸之助さんは本当に色々なミュージシャンの曲を知っていいますよね、それも皆上手く弾き、唄いこなせるので私も時々you-tube等で見ながら楽しんでいます。
おそらくザ・フォーク・クルセダーズから多大な影響を受けたと思いますよ。
コメントありがとうございます。今日も仕事がんばります〜
投稿: omoromachi | 2013年7月18日 (木) 08時42分
チビクロサンボさん、おはようございます。
夢にうなされて、抗議殺到かと心配していました。
「花嫁」良い曲ですよね。命かける恋なんて時代を超越しているのかも知れません。
下手ですが、少しずつギターを練習して、皆様が寝苦しく無いようにしたいと思います。
コメントありがとうございます。
投稿: omoromachi | 2013年7月18日 (木) 08時47分
omoromachi様 ☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*素敵です:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
)。 omoromachi様の優しい歌声に癒されていま〜す・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
坂庭省悟さんについて初めてしりましたよ
「花嫁」は私の生まれる前の曲です(ただし昭和生まれですけど
私も命かけた恋をしてみたいです(願望ですけど)
また新たな曲もお願いします。ウエディングソングも時々聴いて癒されています。
投稿: Siroyama K | 2013年7月18日 (木) 16時13分
こんにちは(^_^)


『花嫁』聴かせていただきました~♪
ギターも歌声も とってもお上手で感動です~
この前 聴かせていただいた『初恋』の時も思いましたが
この音使いは 以前にギターを弾かれていたのでは?
というくらい素敵な演奏です
重なった綺麗な音と 優しい歌声は ピッタリ馴染んで響いてきました
また 聴かせてくださいね(^_-)-☆
投稿: モカラテ | 2013年7月18日 (木) 17時35分
Siroyama Kさん、こんばんは
聞いてくれて有り難うございます。
考えて見れば1971年と言えば42年前なのですから、
Siroyamaさんが生まれていないのも当然ですね。
まあ同じ昭和生まれですから(以前ブログにも書きましたが)・・・やはり怒らないで下さいね
これから命をかけてみたくなる恋が沢山待っていますよ
(沢山は余計でしょうか? 1つや2つで十分ですね。命がいくつあっても足りなくなります)
これからも皆様の気分を害さない程度に曲を載せたいと思います。
投稿: omoromachi | 2013年7月18日 (木) 19時16分
モカラテさん、お待ちしておりました。
モカラテさんにのせられてお調子者の私は今度は坂庭省悟さんの「花嫁」をアップしてしまいました。 アップしてから自分で聞いてみて、ギターのリズムと歌のリズムがばらばらで恥ずかしくなっています。
ブログを通してお付き合いしている方々の優しいことで救われいます。
ギターに集中すると歌がおろそかになり、歌に集中すると手が止まってしまいます。難しいですね。 多重録音が出来る様になったら良いのですが、それでも先ずは練習ですね。頑張ります
モカラテさんのブログにも私のこと紹介して頂いたようで、このことについてはモカラテ様のブログへ返事致しますね。
やはり自分で聞くと恥ずかしくて冷や汗ものです
投稿: omoromachi | 2013年7月18日 (木) 19時33分