今週の生け花(平成25年6月第4週)
今週も生け花クラブの皆様が病院のいろんな場所に花を飾ってくれています。有り難いことです。
今日もいつもの2階のコーナーに飾ってもらった花の紹介です。今回はお花の種類も多く大作で、小さなスペースにぎりぎりです。
花瓶も含め青系統の色が優勢です。初登場の「ゴムロ?」の枝振りが力強く夏の直射日光にも耐えるような青々とした葉にまず目がいってしまいました。
でもよく見るとそれぞれの花がちゃんと自己主張もしています。 私の下手な写真で百合が光りすぎてしまっています(まるで私の頭のようです・・)
少し判りやすいように中央部分を接写して見ました。 今度はそれぞれの
花々の個性が分かってきます。
薄いピンクの斑点の百合で、淡い色合いが素敵です。
そして今回初登場のルリ玉アザミが球状の花を咲かせています。私の場合「アザミ」に反応して 「アザミ嬢のララバイ」という曲を思い出しています。1975年の中島みゆきさんのデビューシングル曲です。 随分と古い曲です。当時中島みゆきさん可愛かったですね(私よりお姉さんですが・・・) 今でも可愛いです・・・まるで歳をとらないサイボーグのような存在です<ファンの皆様怒らないで下さいね:それぐらい綺麗な方ということです>
前回から登場のリューカデンドロンの大柄で萌えだつような紫とその後にある黄色の小菊も光輝いています。 今、気がついたのですが「生け花」を全体として眺めた時と細部を抜き取った時の印象は違っていますね。 今更かも知れませんが・・私にとっては楽しい発見です
<花材:ゴムロ、百合、瑠璃色アザミ、リューカデンドロン、小菊>
« 救出の値段 | トップページ | なぜ原発促進なのか? »
「花」カテゴリの記事
- 今週の生け花(令和4年8月第1週)(2022.08.05)
- 今週の生け花(令和4年7月第5週)(2022.07.29)
- 今週の生け花(令和4年7月第4週)(2022.07.22)
- 今週の生け花(令和4年7月第3週)(2022.07.15)
- 今週の生け花(令和4年7月第2週)(2022.07.08)
きれいな花たちですね^^
アップしますと 私のPCでは300パーセントの大大大画面になり
すべてが入りきれず カーソルを移動してみています
隅々まで花や葉の表情が分かりますね

夏の爽やかな 色合いが好きです
投稿: 愛 | 2013年6月29日 (土) 20時04分
愛さん、こんばんは。
写真の画質を良くするために
いつもより写真の容量を大きくしました。
指摘されて始めて知りました。
確かに大大大画面ででで〜す
私もビックリしました
夏の日差しに負けないような
元気な花たちです
投稿: omoromachi | 2013年6月29日 (土) 22時18分
おはようございます(^o^)/
初めて見ました!『ルリ玉アザミ』
渋めの色ながら 可愛らしい花ですネ(*^_^*)
控えめ(?)にさしてある
黄色い小菊のアクセントも素敵です
沖縄慰霊の日の記事で…
ウチの三男よりも小さな子どもを
送り出す母親の気持ちを想うと
胸が締め付けられるようでした。。。
と コメントしはぐってしまって
ここに書いてしまい 失礼しましたm(__)m
わざわざ書くほどでも なかったですね(^^ゞ
投稿: モカラテ | 2013年6月30日 (日) 08時20分
モカラテさん、おはようございます。
今回全体が青い色に押されていますが
よくみると「ルリ玉アザミ」や小菊など
小さいながら存在感を出しています。
私もこの様なアザミがあることを始めて見ました。
そして慰霊の日のコメント。親になって始めて
自分の子らよりも小さな子供らが爆弾担いで
走っていって吹き飛ばされたのかと思うと
辛いです。親になってその気持ちが増してしまいます。
私も考えているうちに、コメントし損ねることが良くあります。以前の記事に関してもコメントして貰えたら嬉しいですよ
投稿: omoromachi | 2013年6月30日 (日) 10時09分