今週の生け花(平成25年3月2週)
今週はちょっと細面のこじんまりとした感じです。ぎゅっと絞られた感じです。
真ん中の赤い花はアルストロメリアで今回初登場です。 私はその名前を聞いたのは初めてです。 単に色のついた百合の花かと思っていましたら、アルストロメリアという銀河系の星みたいな名前のお花ということを教えてもらいました。
南米原産の球根植物だそうで「インカのユリ」と呼ばれるそうです。 この表現とても格好いいです。
花弁の斑点模様が特徴的だそうで、なるほどその様に見えます。葉の基部にねじれがあるので、本来のおもて面が下を向き、裏面が上を向いている珍しい性質を持っているそうです(医学より難しいです)。
そして黄色のカーネーションも素敵です。
<花材:アルストロメリア、カーネーション、ユーカリ>
« 大英帝国とビタミンC | トップページ | 時間の単位No2 »
「花」カテゴリの記事
- 今週の生け花(令和4年8月第1週)(2022.08.05)
- 今週の生け花(令和4年7月第5週)(2022.07.29)
- 今週の生け花(令和4年7月第4週)(2022.07.22)
- 今週の生け花(令和4年7月第3週)(2022.07.15)
- 今週の生け花(令和4年7月第2週)(2022.07.08)
コメント