フォト

« ビタミンとは | トップページ | 福島を想う »

2013年3月 8日 (金)

生け花(平成25年3月1週)

今週も生け花が2階の角の目立たない場所に飾Th_img_0100_2 られています。
この場所は、ぎりぎりまで見えないので、見つけた瞬間にちょっと嬉しくなるのです

今回は前後の2段で飾られていて奥行きのある三次元構造となっています(余り文学的説明が出来ません)。

今回初登場のカラーの白さと、ツツジの赤が目立ちます。そして1番前方にある緑のソリダスターも奥行きを作り出すために一役買っています。
二段になる事で左右より交叉する下方に、お花のトンネルが出来ているようで、体が小さくなれるならこのトンネルを歩きたいぐらいです。きっと気持ちいいだろうと思いますね。

 

Th_img_0101_2 深紅色のツツジを後面に配置することで全体のバランスが取れているようです。

 沖縄では3月にツツジが見頃を迎えます。3月1日より20日まで山原(やんばる)と呼ばれる沖縄本島北部の東村で「東村つつじ祭り」が開催されます。会場の「村民の森つつじ園」では、5万本のツツジが植えられ、毎年約6万人の観光客が訪れるそうです。

沖縄は短い春の時期を迎え一気に夏へ向かって行きます。

<花材:ツツジ、カラー、ソリダスター、シダ、ユーカリ>

« ビタミンとは | トップページ | 福島を想う »

」カテゴリの記事

コメント

omoromachi様お早うございます。つつじが綺麗ですネ。明日友達とヤンバルにドライブです。いつもキレイな生け花ありがとうございます(/ ^^)。

Siroyamaさんコメントありがとうございます。 生け花は私の病院の生け花クラブの方が生けてくれていますので、私はただ写真を撮るだけです。 天気も良さそうなので山原へのドライブ気持ち良いと思いますよ。スピード出し過ぎませんようにね!、楽しんで来て下さい。

こんばんは。
コメントありがとうございます。
沖縄にお住まいなのですね。
以前二度ほど旅行で出かけたことがあります。
私は-8℃の世界から一挙に20℃の那覇に突いて、Tシャツ一枚で過ごせました。
とても素晴らしい楽園のようなところですね。

EOSのパパさん、コメントありがとうございます。本当に日本列島は縦に長いため気温の変化と共に、文化の違いもあり、その地方を訪れる時に、色々な発見があり楽しめる国でもありますね。

寒い冬の時期は、特に沖縄の自然は楽園の様に感じるかも知れません。ただ観光が産業の沖縄でも、自然が急速に破壊されていますし、基地の問題など様々な矛盾を抱える島でもあります。 
住んでいる私としても色々と感じてしまう島です。 

EOSのパパさん、またお寄り下さい。今度ともよろしくお願い致します。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 生け花(平成25年3月1週):

« ビタミンとは | トップページ | 福島を想う »